昨日のネズミワンダーランドで日焼けしてしまい肩がヒリヒリ真っ赤になった!
走る時は日焼け止め塗るのに今回忘れちゃったんだよね。
なんと既に皮剥けてきたし

脱皮早過ぎじゃね?(ーー;)
さて、野辺山レポ続き。
50kmの関門に焦りながらも登りは歩く。
42kmのエイドに預けてたこれでパワーチャージ。
練習でロング走した後飲みたくなった豆乳。
ここでも飲んで生き返った!
何とか頑張って50kmの関門を閉鎖10分前にクリア。
50kmのエイドではお蕎麦あったけど並んでるし食べる気分じゃなく取らず。
エイドの後ろが公民館みたいな建物で、シューズのまま入れるというからトイレへ。
男女別だから行っておこうと思ったら、女子トイレは壊れてて2つしか稼働してなくて思ったより時間かかった。
しかも走り始めてトイレにペットボトル忘れてきたの思いだし引き返す羽目に


54kmくらいからはこのウルトラ唯一のスライド区間。
順番忘れたけど、よしおさん、ぷぅさん、ハッタリさん、ヘルニッチと、知ってる顔に会えて嬉しかった!
私は相変わらず登り全てテクテク歩いてたから、みんな心配そうに見てくれてたなぁ(^^;;
このスライド区間、片道3~4km?なのに行きはとにかく長く感じた。
いつになったら折り返しになるんだろって途方に暮れた。
やっと58kmエイド到着。
ゆうなりが先に走ってるのにスライドで会えず、トランジットにいるだろうと思ったけどいない。
中で着替えてるんだろうと思ったけど時間も無かったからそのままスタート。
スライドの区間も帰りは下りもあって行きよりは短く感じた。
スライド終わって60kmくらいのとこでゆうなりが私に追いついた。
この方、先月の月間走行距離40kmってくらい練習してなくとも私と違って上りも走れるんだよね。
やっぱ身体能力の差だよね、ちゃんと練習したら10時間とかでウルトラ走れそう!
この辺りからはゆうなりと一緒だった。
一緒とは言ってもお互い走れるとき走って歩く時歩く。
「ERIちん歩幅広くない?」
ってゆうなりに言われたくらい私の歩きは速いらしい。
脚の長さの差ですから♪(´ε` )
いや、ホントは歩幅大きいのって良く無いんだよね?ウルトラは小さい歩幅でって聞いたことある。
でも疲れてくると歩幅とかフォームとかどうでもよくなる

途中持ってたみたらし団子食べて、ついに71kmトランジット通過。
71kmなら余力持ってゴールできそうだよね、ってゆうなりとしみじみと言ったなぁ。
残り29km。
あと一回続く。
iPhoneからの投稿