ERI好み挑戦記☆

ERI好み挑戦記☆

海外旅行大好き!マッスル大好き!ランニング大好き!パン作り大好き!お買い物大好き!なワーママです♪
前タイトルだった愛息子とホノルルマラソン完走の夢を2013年実現☆


Hello♪



土曜日はソロ塔ノ岳練。



1人だと行くのが面倒になるのだけど、フォレストレイルが近いので1人でも練習しないとなのです💦



登山届は大倉から塔ノ岳経由の丹沢山まで往復で申請



7:18渋沢駅発のバスに乗り、大倉でお手洗いに寄り、準備して出発したのは7:40



自宅の周りは降っていなかったけど、渋沢駅出ると霧雨でどんより暗い



雨だからか人少ないしなんか寂しいなー、と不安になりながら登る



霧雨は降ったり止んだり、時より陽が出て明るくなったりの変わりやすいお天気



無事山頂へ




2時間5分。なかなか2時間切れません💦

でも最近は2時間15分くらいだったから、1人で黙々と登るとこのくらいで登れるようです。


山頂の気温は11℃と肌寒いし、丹沢山方面は真っ白で誰もいないから滑落リスクのある丹沢山に行くのは断念


鍋割山方面も真っ白なのでそのまま大倉に降りた



フォレストレイルは獲得標高2250mで40kmなので走れるところは走らなければならないので、この日は下りで走れるところは小走りすることに



大倉到着

1時間25分くらいで下山できました😊

いつも4時間以上かかるので、わりと早く下りれた



しかしもう少し距離積みたかったので、先々週行ったばかりだしさかまさんはスキップして、渋沢駅まで走って戻った



良き練習になりましたな


下りで小走りとはいえ少し走ったので、昨日は前腿筋肉痛💦



だけど気合いで尻トレ行ってきました


まだまだ友さんみたいなカッコいいお尻は程遠いけど、太ももと同化した垂れ尻にはなりたくないので地道にトレーニング続けなければです。



そうそう、フォレストレイル出るにあたり、3年前に出た奥信濃はどのくらいの獲得標高だったのだろうと見てみたらほぼ同じ獲得標高でした


これよか12km距離が短いので、転んだりしなければ10時間の制限時間にはゴールできるかもしれない。

しかし奥信濃の前は毎月のように塔ノ岳登っていたけど、最近はあまり行けていないので体力も筋力も落ちているしなー


とりあえずあと1〜2回は山練行っておきたいな。

Hello♪




ふるさと納税のポイント付与が今月末で終わってしまうとのことで、スパセで駆け込みしました。



Kentの扶養控除が無くなり、昨年よりもふるさと納税の上額増えたのよね😰



早速届いたのがこちら


濁り酒3本セット!


早速桃を飲んだけど甘めなのでロックよりソーダで薄めた方が良さそう。アルコール度数も低いのでジュース感覚ですね




毎日飲む金麦もふるさと納税で


ごまさば好きなのでお初でこちらの三種セットも
あとは大好きフルーツたちはどれもリピ



いちごもシャインマスカットもエンドレスで食べれてしまうくらいフルーツ大好き💕


出張に被ったりすると受け取るのが大変なんだけどね😰


あとは今回のスパセの前にポチって受取済みの品々

このハンバーグはお弁当に持って行ってる。
目玉焼き乗せてロコモコ風にするのがお気に入り
バターはすんごい勢いで無くなるのでいくつあっても良き。冷凍しておきます
とうもろこしは贅沢に冷製スープにしてます
カードの請求が怖いな😰
計画的にやっておけば良かった、、

Hello♪



先週はまるまる名古屋、福岡出張でした。



水曜は名古屋から福岡へ新幹線で移動だったのだけど、大雨と設備点検で新幹線が岡山止まりに😭



遅い時間になれば運転再開だったようだけど

新幹線に閉じ込められるのも嫌なので、神戸泊に変更。



みっちゃんと夕ご飯食べる約束していたのにドタキャンになり申し訳無かった。



金曜日は20時の飛行機で帰って来たのだけと、飛行機の遅延もあり、羽田に着いても京急遅延していたりで帰宅したら23時半😰


久々に飛行機着陸時の気圧変化で酷い頭痛になったわ。副鼻腔炎もちなのでこの気圧下がる時の頭痛が頭割れそうなくらい痛いのよね。



水素カプセルも気圧が辛くて断念したくらいだし。



帰りの電車がまた満員電車で頭痛に加えて吐き気もして散々でした。



土曜日はお山練の予定がこれまたドタキャンになり姉さんメタさんに申し訳無かった🙏🙇‍♀️



その前の土曜日にはフォレストレイルに向けた山練で数年ぶりの蛭ヶ岳へ。



大倉からいつものバカ尾根を登って塔ノ岳へ


ちらりと富士山が顔出してくれた♪



いつもはこのまま大倉に戻るのだけど、次は丹沢山へ



塔ノ岳から丹沢山に向かう道はアップダウンはあるもののバカ尾根ほどではなく、嫌いでは無い


丹沢山

ここでお手洗い行ったり補給休憩



蛭ヶ岳へ出発、と歩き出した階段3歩目で転んで右手の親指付け根を階段のネジ突起に強打し、膝や脛もあざだらけに😭



丹沢山から蛭ヶ岳は鎖場もあってただでさえキツイのに、転んだからテンションダダ下がりでぐずりながら進む



蛭ヶ岳到着、とりあえず折り返しの喜びの笑顔だけど、ここからの帰り道のキツさにノックアウトされました😰



表のバカ尾根は晴れていたけど、北側はガスってるし寒いくらい。日焼けしたくないからとはいえ長袖で良かった。




なんとか大倉に戻って終了


かなり時間はかかってしまったけど、フォレストレイルの獲得標高2250mクリア。


同じ獲得標高だけど、フォレストレイルは39kmなので、あと12km長いから走れるところは走らないと制限時間10時間でフィニッシュするのは厳しそう。



とはいえ、この山練の2日前にスパイスで尻トレしたのでお尻がガチガチの筋肉痛だったので、強度倍増だったと思うと良き練習になった。


今週末も大雨でなければお山練予定。


がんばりましょう。




そうそう、あとね、世界陸上!


実ははちさんの紹介でマラソンの英語ボランティアできそうだったの。



なのに先週出張入ってしまい、説明会参加できず、せっかくの機会だったけど泣く泣く断念。



最近新たに見つけた未来の夢にも繋がるはずだったのにな。


まあ、サラリーマンなので仕方ない😭



というわけで、もっぱらテレビとTVerで観戦です。



陸上は跳躍競技見るのが好きなのだけど、中でも一番好きな競技は走り高跳び。

Sleeping beautyのマフチク選手が楽しみですね😊



連日女子トップアスリートのセパレートウェアから見える鍛え上げられた腹筋やきゅっと上がったお尻を見てモチベーションあげて、今日は尻トレ頑張れました😆



最近食べて美味しかったもの


山練後はさかまさんで落花生のかき揚げと秋あがり🩷





名古屋出張では久々にしら河のひつまぶし



矢場町で入ったラーメン屋さん



神戸ではボロネーゼ専門店へ



博多では久々だるま



大好き力飯店の焼肉も




ストレスフルな日々だけど、美味しい物食べて乗り切ろう