ERI好み挑戦記☆

ERI好み挑戦記☆

海外旅行大好き!マッスル大好き!ランニング大好き!パン作り大好き!お買い物大好き!なワーママです♪
前タイトルだった愛息子とホノルルマラソン完走の夢を2013年実現☆


Hello♪



2年前に参加したフォレストレイル

走れるトレイルで、気持ち良くてまた参加したいって思っていたのですよ。



しかししかし、今年からコース変更あって、距離は同じなのに獲得標高が倍にUP💦




2ヶ月前から突貫工事的な山トレ重ねて挑んだ今年



なんとか完走しました、ホントキツかったー😭😭



制限時間10時間のところ、なんとか9時間半でゴールできました。


2025年↓

オフィシャルには獲得標高2520m、距離は39km


2023年↓



明らかに難しくなった今回のフォレストレイル。


参加者も半減だったようです。

完走率も低かっただろうなー



こんだけ直登直滑降だらけだとね💦




ただ、雨予報だったのに30kmくらいまで降らなかったのは良かった!



三平山の登りでは晴れ間も見えてここは気持ちよかった!



三平山山頂ではまだ元気😄



しかしこの三平山の下りも直滑降でロープに捕まって後ろ向きでノロノロ降りたくらい怖い💦



その後もひたすらアップダウンが続く



16.4kmは唯一の関門で、4時間30分でここを通過できないといけないのだけど、30分前にクリア



そしてここからロードの下りが3kmくらい続き、いつもならルンルンで走るのだが、ここまでの疲れに加え、数日前から左足裏、中指の付け根が痛い💦

大好きなロードの下りすら続けて走れず、走っては歩いての繰り返し。



20km過ぎてまたトレイルに入ると3km弱の走れる林道区間。



ロードは走れないけど、林道は走れて、ここでは何人か抜けました。



そしていよいよ迎えた山場?



笠杖山、応神天皇ゆかりだって!


登り始めると、



写真ではわかりにくいかもだけどとんでもない直登。油断すると後ろに倒れそうになる登りが400m。



しかも既に疲れているので、めちゃくちゃノロノロでこのあたり1kmに40分かかっていた💦



なんとか登り切ってもその後もアップダウンが続き、30kmくらい、金ヶ谷の200mくらいもフラフラで登った。


この登りの途中で運営の方に「これが最後のキツイ登りであとは下り基調ですよ。まもなく足切りです」と言われ、最後尾だったのか?と焦る



スイーパー来ちゃうわー、と、焦りながらも進んだけどこの辺りから雨が降り出し、下りが滑る😰



ここまで転んでいなかったのに下りで転んで右のお尻から腿が泥だらけになってまたテンションダウン⤵️



天気悪くなってきて、15時半くらいには山の中は暗くなってきて、ヘッデン出したらその後すぐにロードに。



ラスト4kmくらいはロードだったのね。

ここでゴールに間に合うのを確信。



ただ、この最後のロードは結構な土砂降りで、レイン着てさらに傘さしながら走ったり歩いたり進みました。



そうしてようやくフィニッシュ


ゴール直前に雨が止んでくれた!



結果的に制限時間30分前にゴールできたので上出来です。



いやはや辛かった!


当日と次の日は結構な筋肉痛だったのだけど、3日後には帰宅ランできるくらい回復したので、予想よりダメージ少なく良かった。



もう二度とこんなキツイの出たく無い!と思ったけど、終わってみたら意外と楽しかったかも?



うん、きっとまた出るな😆

また2年前のコースに戻ると良いのになー。



しかしフォレストレイルは運営、ボランティアの皆様のおかげでスムーズだし、A1のトイレは広くてキレイだったし、本当に感謝でした!



楽しかった旅についてはまた追って。

Hello♪



朝が超絶弱く、毎度応援行く行く詐欺の私ですが、一昨日はちゃんと起きてレガシーの応援に行きました!



だがしかし、誰が出るのか全くリサーチしていなかったので、応援行ってみたものの知り合い見つけることもできず。



はちさんが出ることは知っていたので、頑張ってはちさんを探して見つけられた!



キロ6だから、と余裕そう!



はちさん見届けた後は、ピラティスの予約あるのでそそくさと退散。



後にインスタ見たら結構たくさん知り合い出ていたみたいだけど、事前情報無いと見つけられないものだね。



走っている皆さん、カッコよかったです!




さてさて、最近購入したものを。



先週塔ノ岳登った時にゲイターのストラップが切れたので、週末にモンベルに行ったの。



そしたら手頃プライスでトレラン初心者御用達のクラスランナーパックに、いつの間にか20Lサイズがあることを発見!


→☆



私が初めて買ったトレラン用バックパックもこのクロスランナーパックの7Lだった。


その後15Lも買って愛用してる品。

なんたって安いのと、15LにはノートPCも入るから帰宅ランに便利なのよね。



ただ、7Lはどこだかのパーツが取れて数年前に捨てたのだけど、15Lも先日取手パーツの一つが取れたところ。


かなりヘビロテしていてがんがん洗濯しているしね、仕方なし。



そんな時に見つけた20Lサイズ、ネイビーで使いやすい色なので即買い


右が今まで使っていた15L

左がNewの20L


ロゴが同色になって目立たなくなったのも良いし、大きいからこれなら冬の着替え多い時にもちょうどいい!



冬登山に使っているノースのTR Rocketは15Lでちと小さいし、Ultimate Direction の30Lも持っているけど日帰り登山でお風呂も行かない時は大き過ぎる



なので、20Lくらいのが欲しかったんだよね。



クロスランナーパックは形状的に下に重心が乗ってしまうからあまり長時間使用すると肩凝りするんだよね。

逆三角形で重心が上に乗る方が肩こりはしにくいのだけど。


まあ、安いし使い勝手は良いので良きです。



昨日は大好きな焼き鳥屋さん行きました




ここの焼き鳥は絶品なのだ。

銀杏の美味しい季節☆



先週は日帰り長野出張でお蕎麦食べたけど、やっぱりさかまさんが一番だなー



そうそう、先週土曜に髪切りました、結構伸びたのでギリ結べるくらいの肩まで。日々ストレスフルで、白髪が増える一方なのだけど、白髪染めはやめた方が良いとのことでカラーリングのみ。


すぐにまた白髪目立っちゃうんだけどね。


最近は抜け毛が多いのも悩みなのだけど、ストレスのせいなのか季節の変わり目だからなのか😰



いよいよ今週末はフォレストレイルです!


Hello♪



いよいよ来週末はフォレストレイル


コースはこちら





39km、獲得標高2250m


大きくは2山だけどその間も小刻み大刻みなアップダウンが多くかなりキツそう😰



不安なので、9月、10月は山練に励みました


9月1週目 塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳 27km、2257m

9月3週目 塔ノ岳 14km、1277m

9月4週目 八紘嶺 10km、1105m

10月1週目 塔ノ岳、丹沢山 20km、1711m

10月2週目 塔ノ岳 14km、1277m


先週まで4週連続のお山練。



10月1週目はお天気あまりよくなかったけど丹沢山まで

丹沢山から戻る途中のベンチのとこでラーメン食べました


豚骨ラーメン好きなので豚骨ラーメンにしてみたが、やはりカップヌードルシーフードには敵わないかな😆


帰りの塔、なかなかレイン脱げないくらい寒かった


さかまさんに間に合わなかったので、渋沢駅前の居酒屋さんに行ってみた





写真撮り忘れたけど77円の手羽先が美味しかったよ!



そして先週末はフォレストレイル前ラスト山練で塔ノ岳ピストン



久々に富士山見えた!!



これも一瞬ですぐ雲に覆われました、ラッキー!


富士山にパワーもらったのでフォレストレイル完走できるかな?




今週末は山には行かず、今日はジムで尻トレしてきました。



明日は朝起きれたらレガシーハーフの応援に行こうかと思います。



曙橋あたりで応援しようと思うので、往路は3km、復路は18km



多分往路は間に合わないかな😆



明日は涼しくて走るにはちょうど良いかもね。

参加される皆さん、楽しんでくださいねー😉