Hello♪
2年前に参加したフォレストレイル
走れるトレイルで、気持ち良くてまた参加したいって思っていたのですよ。
しかししかし、今年からコース変更あって、距離は同じなのに獲得標高が倍にUP💦
2ヶ月前から突貫工事的な山トレ重ねて挑んだ今年
なんとか完走しました、ホントキツかったー😭😭
制限時間10時間のところ、なんとか9時間半でゴールできました。
2025年↓
オフィシャルには獲得標高2520m、距離は39km
2023年↓
明らかに難しくなった今回のフォレストレイル。
参加者も半減だったようです。
完走率も低かっただろうなー
こんだけ直登直滑降だらけだとね💦
ただ、雨予報だったのに30kmくらいまで降らなかったのは良かった!
三平山の登りでは晴れ間も見えてここは気持ちよかった!
三平山山頂ではまだ元気😄
しかしこの三平山の下りも直滑降でロープに捕まって後ろ向きでノロノロ降りたくらい怖い💦
その後もひたすらアップダウンが続く
16.4kmは唯一の関門で、4時間30分でここを通過できないといけないのだけど、30分前にクリア
そしてここからロードの下りが3kmくらい続き、いつもならルンルンで走るのだが、ここまでの疲れに加え、数日前から左足裏、中指の付け根が痛い💦
大好きなロードの下りすら続けて走れず、走っては歩いての繰り返し。
20km過ぎてまたトレイルに入ると3km弱の走れる林道区間。
ロードは走れないけど、林道は走れて、ここでは何人か抜けました。
そしていよいよ迎えた山場?
笠杖山、応神天皇ゆかりだって!
登り始めると、
写真ではわかりにくいかもだけどとんでもない直登。油断すると後ろに倒れそうになる登りが400m。
しかも既に疲れているので、めちゃくちゃノロノロでこのあたり1kmに40分かかっていた💦
なんとか登り切ってもその後もアップダウンが続き、30kmくらい、金ヶ谷の200mくらいもフラフラで登った。
この登りの途中で運営の方に「これが最後のキツイ登りであとは下り基調ですよ。まもなく足切りです」と言われ、最後尾だったのか?と焦る
スイーパー来ちゃうわー、と、焦りながらも進んだけどこの辺りから雨が降り出し、下りが滑る😰
ここまで転んでいなかったのに下りで転んで右のお尻から腿が泥だらけになってまたテンションダウン⤵️
天気悪くなってきて、15時半くらいには山の中は暗くなってきて、ヘッデン出したらその後すぐにロードに。
ラスト4kmくらいはロードだったのね。
ここでゴールに間に合うのを確信。
ただ、この最後のロードは結構な土砂降りで、レイン着てさらに傘さしながら走ったり歩いたり進みました。
そうしてようやくフィニッシュ
ゴール直前に雨が止んでくれた!
結果的に制限時間30分前にゴールできたので上出来です。
いやはや辛かった!
当日と次の日は結構な筋肉痛だったのだけど、3日後には帰宅ランできるくらい回復したので、予想よりダメージ少なく良かった。
もう二度とこんなキツイの出たく無い!と思ったけど、終わってみたら意外と楽しかったかも?
うん、きっとまた出るな😆
また2年前のコースに戻ると良いのになー。
しかしフォレストレイルは運営、ボランティアの皆様のおかげでスムーズだし、A1のトイレは広くてキレイだったし、本当に感謝でした!
楽しかった旅についてはまた追って。
























