ERI好み挑戦記☆ -2ページ目

ERI好み挑戦記☆

海外旅行大好き!マッスル大好き!ランニング大好き!パン作り大好き!お買い物大好き!なワーママです♪
前タイトルだった愛息子とホノルルマラソン完走の夢を2013年実現☆

Hello♪



今月末のフォレストレイルに向けて悪あがき中なので、9月は3回の山練へ



9月最後の週末は静岡の八紘嶺登山




前半は林道をてくてく


山頂は1918mだけど、登山口がすでに900mくらいなので、獲得標高は1105m



山頂は寒くてカップヌードルがめっちゃ美味しかった!


標高高いところは足場の悪い崖沿いの道を進むので、登りよりも下りが怖い!

冷や汗ものでした💦


なんとか無事下山



この八紘嶺登るのは3年ぶりだけど、ほぼ同じくらいのペースで登れてホッ。



そして下山後は定宿、梅ヶ島温泉へ♪


今年は2回目。多分トータルでも7回目くらい?

すっかりご主人夫妻にも覚えていただけました😁




今回も素敵なお部屋💕


一昨年リニューアル後この部屋は初めて泊まる部屋。どのお部屋も素敵なんだよね



荷物置いてからはすぐに温泉へ!


風林火山のお風呂を梯子してひたすらのんびり。



ストレスフルな日々なので、温泉でのんびりする時間が何より必要



もちろんお楽しみのお食事も!


富士山グラスが可愛い♪


この日のお品書き


いつも美味しいお料理の数々!


メインはローストビーフとローストポーク


お鍋料理がメインになることが多いのだけど、ローストポークもローストビーフもめちゃくちゃ美味しい!



もちろん日本酒も堪能





翌朝はコーヒーもいただいたけどこれまた美味しい💕



お料理もお酒も美味しくて、おもてなしも温泉も最高で、7回来ても毎回感激するって本当に感謝😊



次はまた2月にお伺いする予定☺️

楽しみに頑張ろう。



帰りは沼津で海鮮丼食べて




そして1年ぶりくらいに御殿場アウトレットに寄ったよ


クレープ食べたり、PLAZAやトリンプで少しお買い物したり。良き旅でした😊




Hello♪



2年前に成人したKentさん


先日、ついについに


20歳になりました🍾🎊


いよいよOfficially一緒にお酒飲めますよ!



ってことで、2年ぶりにバルバッコアでお誕生日のお祝い🥂🎂


いつか一緒に🍺飲みたい、という夢が叶いました💕




あのBaby Kentがついに20歳!


ついこないだのような、遠い昔のような不思議な感覚です。



最近は若いアイドルがにゃーちゃんより年下でびっくりしちゃうんだよね、って言ったら、

「おれもすげーおっさんになったなって思う」

って20歳が言ってました🤣🤣



兎にも角にも、元気に健やかに、優しくて逞しい人に育ってくれたことに感謝しかありません。



めちゃくちゃ頭良いとか、何かに凄く秀でているということもないですが、優しさだけは東大クラスだと思います😆




先日ばぁばから1万円のお小遣いをもらった時には


「ありがとう!!1万円稼ぐって大変なんだよなー」と話していたKent。



大学生になってバイトするようになって、1万円の重み、稼ぐことの大変さを学んでいるらしい😆



バイトして良かったねー😊



最近は昭和ブームで、カラオケでも玉置浩二や尾崎豊を歌っているそうな。



そしてファッションも昭和の渋カジが好きらしく、若い時のキムタクがカッコいいんだって😆



キムタクのラブジェネレーションが見たいって言うから、FODサブスクしてあげることにしました😁

↑息子に甘い母



彼女は相変わらずいないようだけど、男友達と遊んでいるのが楽しいらしい。令和大学生だなー。



1月には区の二十歳の集い(旧成人式)があるからまた楽しみだね。



しかし20歳かー、なんとも感慨深いわ。




Hello♪



土曜日はソロ塔ノ岳練。



1人だと行くのが面倒になるのだけど、フォレストレイルが近いので1人でも練習しないとなのです💦



登山届は大倉から塔ノ岳経由の丹沢山まで往復で申請



7:18渋沢駅発のバスに乗り、大倉でお手洗いに寄り、準備して出発したのは7:40



自宅の周りは降っていなかったけど、渋沢駅出ると霧雨でどんより暗い



雨だからか人少ないしなんか寂しいなー、と不安になりながら登る



霧雨は降ったり止んだり、時より陽が出て明るくなったりの変わりやすいお天気



無事山頂へ




2時間5分。なかなか2時間切れません💦

でも最近は2時間15分くらいだったから、1人で黙々と登るとこのくらいで登れるようです。


山頂の気温は11℃と肌寒いし、丹沢山方面は真っ白で誰もいないから滑落リスクのある丹沢山に行くのは断念


鍋割山方面も真っ白なのでそのまま大倉に降りた



フォレストレイルは獲得標高2250mで40kmなので走れるところは走らなければならないので、この日は下りで走れるところは小走りすることに



大倉到着

1時間25分くらいで下山できました😊

いつも4時間以上かかるので、わりと早く下りれた



しかしもう少し距離積みたかったので、先々週行ったばかりだしさかまさんはスキップして、渋沢駅まで走って戻った



良き練習になりましたな


下りで小走りとはいえ少し走ったので、昨日は前腿筋肉痛💦



だけど気合いで尻トレ行ってきました


まだまだ友さんみたいなカッコいいお尻は程遠いけど、太ももと同化した垂れ尻にはなりたくないので地道にトレーニング続けなければです。



そうそう、フォレストレイル出るにあたり、3年前に出た奥信濃はどのくらいの獲得標高だったのだろうと見てみたらほぼ同じ獲得標高でした


これよか12km距離が短いので、転んだりしなければ10時間の制限時間にはゴールできるかもしれない。

しかし奥信濃の前は毎月のように塔ノ岳登っていたけど、最近はあまり行けていないので体力も筋力も落ちているしなー


とりあえずあと1〜2回は山練行っておきたいな。