ERI好み挑戦記☆ -2ページ目

ERI好み挑戦記☆

海外旅行大好き!マッスル大好き!ランニング大好き!パン作り大好き!お買い物大好き!なワーママです♪
前タイトルだった愛息子とホノルルマラソン完走の夢を2013年実現☆

Hello♪



先週はまるまる名古屋、福岡出張でした。



水曜は名古屋から福岡へ新幹線で移動だったのだけど、大雨と設備点検で新幹線が岡山止まりに😭



遅い時間になれば運転再開だったようだけど

新幹線に閉じ込められるのも嫌なので、神戸泊に変更。



みっちゃんと夕ご飯食べる約束していたのにドタキャンになり申し訳無かった。



金曜日は20時の飛行機で帰って来たのだけと、飛行機の遅延もあり、羽田に着いても京急遅延していたりで帰宅したら23時半😰


久々に飛行機着陸時の気圧変化で酷い頭痛になったわ。副鼻腔炎もちなのでこの気圧下がる時の頭痛が頭割れそうなくらい痛いのよね。



水素カプセルも気圧が辛くて断念したくらいだし。



帰りの電車がまた満員電車で頭痛に加えて吐き気もして散々でした。



土曜日はお山練の予定がこれまたドタキャンになり姉さんメタさんに申し訳無かった🙏🙇‍♀️



その前の土曜日にはフォレストレイルに向けた山練で数年ぶりの蛭ヶ岳へ。



大倉からいつものバカ尾根を登って塔ノ岳へ


ちらりと富士山が顔出してくれた♪



いつもはこのまま大倉に戻るのだけど、次は丹沢山へ



塔ノ岳から丹沢山に向かう道はアップダウンはあるもののバカ尾根ほどではなく、嫌いでは無い


丹沢山

ここでお手洗い行ったり補給休憩



蛭ヶ岳へ出発、と歩き出した階段3歩目で転んで右手の親指付け根を階段のネジ突起に強打し、膝や脛もあざだらけに😭



丹沢山から蛭ヶ岳は鎖場もあってただでさえキツイのに、転んだからテンションダダ下がりでぐずりながら進む



蛭ヶ岳到着、とりあえず折り返しの喜びの笑顔だけど、ここからの帰り道のキツさにノックアウトされました😰



表のバカ尾根は晴れていたけど、北側はガスってるし寒いくらい。日焼けしたくないからとはいえ長袖で良かった。




なんとか大倉に戻って終了


かなり時間はかかってしまったけど、フォレストレイルの獲得標高2250mクリア。


同じ獲得標高だけど、フォレストレイルは39kmなので、あと12km長いから走れるところは走らないと制限時間10時間でフィニッシュするのは厳しそう。



とはいえ、この山練の2日前にスパイスで尻トレしたのでお尻がガチガチの筋肉痛だったので、強度倍増だったと思うと良き練習になった。


今週末も大雨でなければお山練予定。


がんばりましょう。




そうそう、あとね、世界陸上!


実ははちさんの紹介でマラソンの英語ボランティアできそうだったの。



なのに先週出張入ってしまい、説明会参加できず、せっかくの機会だったけど泣く泣く断念。



最近新たに見つけた未来の夢にも繋がるはずだったのにな。


まあ、サラリーマンなので仕方ない😭



というわけで、もっぱらテレビとTVerで観戦です。



陸上は跳躍競技見るのが好きなのだけど、中でも一番好きな競技は走り高跳び。

Sleeping beautyのマフチク選手が楽しみですね😊



連日女子トップアスリートのセパレートウェアから見える鍛え上げられた腹筋やきゅっと上がったお尻を見てモチベーションあげて、今日は尻トレ頑張れました😆



最近食べて美味しかったもの


山練後はさかまさんで落花生のかき揚げと秋あがり🩷





名古屋出張では久々にしら河のひつまぶし



矢場町で入ったラーメン屋さん



神戸ではボロネーゼ専門店へ



博多では久々だるま



大好き力飯店の焼肉も




ストレスフルな日々だけど、美味しい物食べて乗り切ろう



Hello♪



色々書き忘れていた最近のいろいろ。



1ヶ月前の誕生日の出来事のつづき


BDディナーは初めての牛鍋の名店、荒井屋さんへ


→☆



牛鍋って何?と思ったらすき焼きのようなものらしい





ステーキも牛鍋もめちゃくちゃ美味しかった😊

また行きたいお店が増えましたな。




そして誕生日に久々にランニングギアを入手。



先ずは愛用しているサロモンのActive skinに穴が空いたので新しいバックパックを。


Rush11Rはmieちゃまやメタさんが使っていて良さそうだったので決めました。

まだ1回しか使っていないけど、ポケットの感じもフィット感も最高!




そして劣化したのを捨てていたら履けるシューズが少なくなったのでランニングシューズも。

キロ7〜8でしか走れないけど、なるべく帰宅ランしているので。



長いことランニングシューズを買っていなかったらどこの何のシューズが良いのか分からなくて、とりあえず履いたことないブランドを試そう、と表参道のオンショップに行ってみたら、このクラウドサーファーマックスが履き心地良かったの。




色も可愛いし、履きやすいしなかなか良きです。



あとはPatagoniaで前から欲しかったテルボンヌジョガーズも入手


オンのシューズと合わせて走った日。


テルボンヌジョガーズは以前愛用していたナイキのブリスパンツに似たサラサラ軽量パンツ。シルエットもきれいで履きやすい


→☆


自分へのプレゼントって良い口実ですね😆



もう秋のメインイベントのフォレストレイルまで2ヶ月切ってしまったんだけど、暑くて長い距離の練習全く出来ずで不安しかない😰



この夏唯一の長い距離は、7月におんたけの応援に行った時の、木曽福島の宿から松原スポーツ公園まで24km走ったのが最初で最後。



これは受付の日、走らないけど😆

100マイルとか100キロとか走るヘンタイさんの大会です。FUJI参加に必要なストーン?を手っ取り早く得られる大会だそうな。



私は応援なので宿でゆっくりして、100キロのゴール時間に合わせて松原スポーツ公園へ。



こんな車道の端をてくてくと走った。東京よりは涼しい!



でも走り慣れない距離なので、疲れて途中で歩いていたら、親切な人が

「松原スポーツ公園まで行きますが乗って行きますか?」と、車で通り過ぎたのにわざわざ戻ってきて声かけてくれた。


とってもありがたいのだけど、練習のために距離積みたかったし、汗だくだったので、お気持ちだけありがとうございます、とお伝えしました。


きっとおんたけに出ているランナーの応援なのか、大会関係者なんだろうなー。



人が歩いていない道なので松原スポーツ公園方面に向かって走ってる姿を見てすぐ応援だろうって分かったのかな😁



お気持ちありがたかったです!



そんなわけで、ノロノロながら走った24km




フォレストレイルが心配でなりません😰



スパセ始まりますね!

こちらはいつも全力疾走です💨💨

最近買った物たちを。



ワンピの下に透け防止で着るスリップは無印のものを着ていたけど劣化して来て、もう無印では買えないのでこちらを買ってみたら肌触りもサラサラで良い!

細めというコメントがあったのでLサイズにしたら締め付け感無くて良かったです


短い丈のランショーツの下に履くレギンスも買ってみたらなかなか良き



夏場のランにはペットボトルの水にベジパワを溶かして凍らせておいて持ったり、毎日会社でも1本飲んでいる。


最初は青臭さが苦手だったけど、最近は慣れて来たかな



お米相変わらず高くて買うのを控えていたら底ついたので慌ててふるさと納税で。

すぐ届いて良かったです




新米はこちらに


こちらのハンバーグも届いたのでお弁当にしてます



バター大好きで消費量がかなり多いので、バターもふるさと納税で


我が家の冷凍庫はバターとハンバーグでいっぱいです😆



ふるさと納税、まだ余っているので急がねば!

Hello♪



先週火曜日から金曜日まで大阪出張だったのだけど、その数日前から喉の調子良く無くて、遂にはガラガラ声に😰



万が一流行りの病だったら大変なので、出張中も他の人達とは一緒に食事せず過ごしました。



で、金曜日帰って来てかかりつけの耳鼻科に行ったら、コロナでは無く喉風邪でした。


良かったー


まあ、喉以外はすこぶる元気なのでね



会食に行けなかった夜は大阪城まで走りに


公園の中まで行く時間無かったので離れたところからだけど。



そして土曜日はピラティスに。


自転車乗ろうとしたらどうやらパンクしてるらしい。


ピラティス終わってから自転車屋さんに持って行ったら、


「これパンクじゃないよ、明らかに切られているね」と、自転車屋さんが見せてくれた




こんな風にタイヤが自然に切れることはないらしく、結構深くカッターのようなもので切られていると、



もう溝が減って来ていて、2週間前に空気入れてもらった時にそろそろタイヤ交換しないとね、と自転車屋さんと話していたので、まあタイヤ交換するのは良いんだけどさ




それにしても不可解なのはなぜこんなことが起きたのか。



停めていたのはマンション2階の駐輪場



2階へはエレベーターで持って行かねばならず、1階にも駐輪場あるから殆どの人は1階に停めているので、2階の駐輪場は私以外には子供自転車1台とバイク1台しか停められていないの。


1階だと自転車多いからぶつけられて傷つくのも嫌だな、と2階に置いていたのに、まさかの2階でこんな目に合うとは。


普通にオートロックのあるマンションだし、2階に駐輪場があることはマンションの住民しか知らないので、当然犯人はマンションの住民。


一応報告しようと、管理人さんから管理会社に電話してもらったら、駐輪場での紛失等は管理会社へ責任もてないので自分で警察に届けてください、と。


面倒だなーと思いつつ、近所の交番に報告したら、お巡りさんが駐輪場も一緒に見てくれた。


残念ながら防犯カメラも無く、証拠も無いと。

ただ、マンション付近を重点的にパトロールしてくれることはできるとのことで、あとは管理会社にセキュリティ強化を依頼してみては、とのことでした。


せっかく新しいタイヤに交換してまたやられても嫌なので、やむを得ず自転車を室内で保管することに。

めっちゃ邪魔だけど仕方あるまい。


昨夜はストーカーに追われる夢みました。

多分お巡りさんに他の住民さんとのトラブルありますか?って聞かれたり、ストーカー事件のニュース見たからかもしれない。


まあ、50過ぎたおばさんをストーキングするもの好きもいないだろうけどさ、、

他の住民とのトラブルはもちろん誰が住んでるのか顔もわからないし一切関わらないし。


最近は特に暑いし、月一回くらいしか自転車も乗っていなかったし。


謎しかないわ😰



仕事も精神的に辛いことが多くて、そんな最中のこんな事件は気分滅入って鬱になりそうだわ😰😰


そして今日は朝から免許の更新へ。


ピカピカゴールド免許なので、講習時間は30分。

ただ、マイナ免許証にしたらプラスで30分近く待たされた。


講習の後普通のIC免許証の人は先に受け取って帰れるのだけど、殆どの人がIC免許証で、マイナ免許証はごく少数😰


ちゃんと調べていなかったけど、マイナ免許証のデメリットあるんだね、調べておけばよかった。


マイナンバーカード紛失すると再発行まで時間かかるから、普段運転する人は従来の免許証にするんだね。


基本ペーパードライバーの私は持ち歩くカードの枚数減らしたくてマイナ免許証にしちゃったけど



最近はペーパードライバー講習に行ったり、少し運転練習しているので、今後不便だったらIC免許証も追加発行してもらおう。