シェットランドに頬をうずめて -2ページ目

シェットランドに頬をうずめて

シニアのミニチュア・ダックスふたりと
その親である私のささやかな日常を綴っています

皆様へ

 

 

去る8月8日㈯、19時40分頃

 

小太郎が天に召されました。

 

 

長年、このblogでは多くの方々に小太郎のことを応援いただきました。

本当にありがとうございます。

 

 

6月11日に末期がんであることと、余命1~2カ月の宣告を受け闘病生活を送っておりましたが、8月に入り体調が急速に悪化し、自力で食事を摂ることが出来なくなっておりました。

しかし、食事を摂れない以外は、よく眠るものの、とても穏やかにゆっくりのんびりと過ごしてくれておりました。

 

8日夕方に重篤な状態に陥ったものの、仕事のあるパートナーさんが留守だったため、小太郎に「もうすぐ帰ってくるからね」と声をかけると、私の腕の中で突然起き上がり、玄関をしきりに眺めていました。

パートナーさんが急いで帰宅したのを待って、落ち着いたところ、1時間もしないうちに旅立ちました。

 

 

最期まで健気で、優しい子でした。

ぎりぎりの体調の中で、精一杯、生き切ってくれました。

9年間に及ぶ、難病の巨大食道症との闘いにも果敢に立ち向かい、最後の最期まで凛としていました。


家族の中心として、太陽のような存在でした。

 

また、立派にサロンの店長をつとめあげてくれました。

 

自慢の息子であり、家族の誉れです。

 

永遠に可愛い可愛い最高の息子です。

 

身体の一部をもがれたような感覚です。

毎日毎日抱っこをしていたのに、全然足りません。

 

そんな私の我儘も、小太郎を困らせるだけでしょう。

 

 

闘い抜いた小太郎を、褒めてやって下さいね。

 

 

これまでの、皆様のご厚意に深く感謝申し上げます。

 

 

 

 

そして、最後に。

 

本日9日は小太郎の記念日。

これより下記の部分は、小太郎が息を引き取る数時間前に書いた日記です。

今日、公開予定の日記でした。

 

10日の夕方に小太郎はお空へ旅立ちます。

お祝いすることは叶いませんでしたが、今日は心静かに小太郎とお別れ迄の時間を、家族で過ごしたいと思います。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

梅雨も明け、気が付けばあっという間に8月となりました。

 

こちらのワンワンblogの更新は、気が付けば半年ぶりです。

皆さん、大変、ご無沙汰しております。

 

お元気ですか?

 

 

 

本日、8月9日は我が家の愛息、小太郎の記念日です。

 

推定2004年春生まれ。

 

書類上のお誕生日は2004年8月9日。

 

毎年、今日をお誕生日としてお祝いして来ました。

 

 

今日は小太郎のお誕生日です!!!!!!!

 

 

小太郎、お誕生日おめでとう(^^)/

 

ラブラブラブラブ16歳ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

(実際は16歳5カ月ほど。。。)

 

 

 

小太郎は、今年1月にOPENしたサロンの店長として

立派にお勤めも果たしてくれています。

 

 

そんな、あなたがわたしにくれたもの。

 

 

日々、共にいきる幸せ。

 

生きることの喜び。

 

学ぶことの大切さ。

 

逃げない強さ。

 

諦めないこころ。

 

 

 

あなたとのお散歩で見る四季の美しさや風の木々の香り。

 

 

あなたのお陰で出会えたたくさんの人々とのご縁。

 

 

どれもこれもが宝物。

 

なにより、あなたの存在が宝物。

 

 

小太郎

この9年の介護生活も、幸せです。

巨大食道症と一生懸命に闘いながら

いつもそばにいてくれてありがとう。

 

 

 

あなたが私にくれたもの。

 

あなたが生きているということ。

それがすべてです。

 

 

 

 

今日は奮発するから、家族みんなでお祝いをしようね。

 

あなたの大好きなレバー♪鶏ガラスープ♪

梨とスイカスイカ、そしてケーキも用意して。

 

 

生まれて来てくれてありがとう。

家族になってくれてありがとう。

 

 

愛してるよ、小太郎( *´艸`)

 

 

今日という日に、ありがとう。

 

 

 

 

Keito

わこ

ルー

 

 

 

P.S.

 

病と闘うわんにゃんずのみんなが

同じ巨大食道症と闘うみんなが

この厳しい暑い夏を元気に乗り切れますように

 

皆が幸せに過ごせますように