私の住む地域では今週末に桜が満開になるようですが、明日からしばらく雨予報です

なので、今年は綺麗な状態の桜は見れないのかなぁ
去年は家族でお花見に行ったし、ママ友とは公園でピクニックしました
さらにその前の年は息子がまだ2ヵ月くらいで、私も赤ちゃんとのお出かけに不慣れだったので、とくに桜を見に行ったりはしなかったかな
桜を見るといろいろ思い出しますね!
去年のお花見の時期、息子は1歳2ヵ月くらいで歩けなかったからまだくつを持ってなくて主人が抱っこして川沿いの桜並木を歩きました。
その頃は、ただただ純粋に息子が可愛くて、子育てに不安はなかったです。
いま思い返してみると、あれ?ってことはたくさんありますが、まだ息子の違和感には気づきませんでした。
ママ友と桜が綺麗な公園でピクニックしたとき、歩けるおともだちは楽しそうに芝生で遊んでいたけど、息子はシートの上でおもちゃで遊んでました
ハイハイ時期から、気になる物に一直線でよく動く子ではあったけど、珍しくシートの上でおとなしくしてたな
多動で悩んでいる今では考えられないくらいに穏やかな時間を過ごしていました。
今は一歩外に出たら走り回って、制止すれば奇声を出して大暴れ
気持ちの切り替えが苦手なので、帰るって言っても聞いてくれなくて、しょうがなく抱き抱えれば思いっきり顔を叩かれ、髪を引っ張られる始末
今週公園に行ったときは、暗くなっても帰れなくて寒さが限界だったのでYouTube見せてベビーカーに乗ってもらおうとしましたが暴れすぎてベビーカーから転落して顔を打って口から血が出ちゃいました
息子は痛みに異常に強いので、それでも泣いてなかったです
そして、息子が持っていた携帯は派手に落下して画面がバキバキに
なんで近くの公園行くだけでこんなにすべてが困難なのって思ったら私が泣きそうでした。
一年前にはまったく想像できなかったストレスだらけの生活を送っています
来年はどんな生活してるのかな
断然不安の方が大きいですが、もうこれ以上暗い気持ちになりたくないので息子の成長を楽しみにしたいと思います