どうでもいい独り言です
このブログを書いてもうすぐ2ヵ月なんですが、日に日にアクセス数が増えています。
人生で初めてのブログで使い方もよく分かってないし、内容はなにも面白くないし、写真とか絵もないのになんで?って疑問に思うくらいアクセスがあるんです
私と同じように子どもの発達に悩む方が多く見てくださっているんだと思っています。
実際にコメントいただくこともあって、すごくうれしいです
誰に愚痴ったらいいのかわからなくて、実生活では出せない感情もありのまま書いているので、共感コメントをいただくと私だけじゃなかったーって安心します。
息子は自閉症だから育児が大変だし、ほかの子と比べて落ち込むことばかりです。
でも、誰も悪くないので、誰かを責めるわけにはいかないんですが、やり場のない感情はあって…
それをブログに好き勝手に書いてます!
たまたまランキングから目に入ったブログを読ませてもらったら、かなり稀な難病のお子さんの様子が書かれていていろんな感情がこみ上げてきて涙が止まりませんでした
内容はもちろん文章にすごく引き込まれて、お母さんとその子を応援する気持ちで読み進めました。たぶん私と同じ気持ちで読んでいる方が多いからランキング上位なんだと思います。
で、思ったんですが、私のブログが読まれているのはなんで?
文章下手だし、息子は稀な難病でもない
もしかして2歳前に自閉症だとはっきり診断されていることがすごく珍しい?
それとも自閉症自体が珍しい?
自閉症でも2歳で発語0な子はかなり珍しい?
多動、自傷、癇癪、睡眠障害、そのほかにもあってこんなにわかりやすい特徴をたくさん持っている子は少ない?
息子しかいないし、児童発達支援くらいしか出かけないから、子どもの成長が世間とズレすぎてても気づかないんです
メンタル保つためにあえて見ないようにしてるとも言えますが…
なんか急にすごーくすごーく不安になってきました。
息子みたいな典型的な自閉症が500人に1人程度なのは理解してますが、その中でもかなりレアなところにいる気がしてきて…
うまくまとめられないですが、なんかショックでした
世間の中で私と息子だけ違う世界にいるような感覚になってしまいました。
実際そうなのかもしれないけど、人との接点を最小限にしていると気づかないものですね