1歳半前くらいから気に入らないことがあると床に頭をゴツゴツぶつけます
絨毯の上にいてもわざわざフローリングに移動して頭ゴツゴツ
おでこが真っ赤になっているのに、何回も自傷する姿を見るのはとてもつらくて目を背けたくなります
あとは、指を数本口に入れて思いっきり噛んだりもします。
そんな姿は見たくない気持ちが強くて、しつけより自傷が起こりそうな場面はなるべく避けることを優先しています
おもちゃを片付けるとき、好きな食べ物がもらえない、こんなときに息子は怒るので無理に片付けはさせてないのと食べたいものは好きなだけあげてます。
なんですが…
最近、それ以外でも頭ゴツゴツするようになって戸惑ってます
児童発達支援に迎えに行くと、私の方に走ってくるんですが途中でいきなり座り込んで頭ゴツゴツ
我が子ながら奇妙すぎる
まだ遊びたかったのかな?って思ったけど、家でも思い通りにならない場面以外でもやるようになったので、たぶん違う
主人が帰宅したとき
「パパ帰ってきたよ!玄関見てきて」
って声をかけたらそっちに向かって走り出したのにいきなり途中で座り込んで頭ゴツゴツ
なんで?
情緒不安定…?
先生は止めることなくただ見てるので、それが正しい対処法なんでしょうが、親としては見ていられないです

気になってネットで調べました
↓
自分の思う通りにならないときや、親の愛情を感じられない不安から自分で頭を打つような行為をすることは、しばしば見られます。 原因はよくわかっていないようです。ひとつは発達に遅れなどがある場合で、たとえば自閉的な傾向があるときに、コミュニケーション不全の感覚でイライラし、そうした行いになるというケースが考えられます。
ということは、やっと親に会えるという場面でやるのは、おかえり!とかが言えなくてイライラしてるってこと…?
もしかして、私はとんでもなく的外れなこと言ってますかね
理由が分からなくて悩んでます。