主人のくしゃみ、すごく大きいんです
聞くたびに私はイライラするんですが、息子は大喜びで声を出して笑います

もう一回の意味で人差し指を立てて、主人にくしゃみを要求してましたw
(この要求ポーズは自治体の親子教室に通っていたときに覚えました。
1歳5ヶ月くらいだったかな
そのときは、すぐに覚えて家でもよくやるようになったことに感動して、そのうち言葉で言えるようになりそうだと思いましたが、それから8ヶ月たっても発語にはつながりません
)
くしゃみってコントロールして出せませんよね!笑
なので、主人にくしゃみを出してもらおうとこよりを作りました
まず息子の鼻に入れてみると、こしょぐったいみたいでケラケラ笑ってました!
つぎに、主人の鼻に「こしょこしょ〜」って言いながら入れて見せて、「息子もやってみて!」ってこよりを渡したら上手にこしょこしょできてました
くしゃみは出なかったんですが、息子はニコニコしてました。
息子の楽しそうな様子をみて、主人と私も笑ってました。
それだけなんですが、親子3人でたのしい時間を共有できたような気がして、幸せな瞬間でした
息子に障害があることで日々大変だったり将来を考えると苦しくて、なかなか前向きになれずにいますが、こんなくだらないことを楽しめる今日みたいな日もあるのがうれしかったです
約1年前に息子の発達に違和感を感じ始めてからずっと自閉症のことばかり考えています
気分転換しようと、ともだちとランチに行ったり、LINEしてても、頭のどこかでは自閉症のことを考えていて、会話に集中して心底楽しめずにいるんです。
それが相手に伝わってしまわないか不安になるのに、どうしても息子が自閉症だという重たい悩みが頭から離れない
おおげさに言うと、私は自閉症に支配されてしまったように感じてます
これから先もずっと息子は自閉症です。
私がどれだけ苦しんで悩んでもその現実は変わりません。
だから、それはそれとして一旦おいて、生活の中で心から楽しいと思える瞬間を増やせたら、前の自分を取り戻せるような気がします