なんだか諦めることが多いなぁ
息子が自閉症なんじゃないかって思った1歳2ヶ月から診断されるまでの9ヶ月間は一喜一憂していろいろと悩むことが多かったけど、診断されてからは諦めることで楽になれるんじゃないかって気がしてきました。
これまでに少し書きましたが、
指しゃぶりを無理矢理やめさせるのはよくないそうなので歯並びは諦めました。
バイリンガルに育てたかったけど、発語自体がないからなぁ…
手を繋いで楽しそうにおしゃべりして歩く親子に憧れますが、多動で目的地まで歩けないから外出が苦痛です
将来は、孫を連れて遊びにきてほしいとか
私の中にいろんな理想があって、それを求めるからつらいんじゃないかな
もうその理想が叶うことがないって分かった今、息子は変わることがないから私が変わらないとな
早く軌道修正しよう
息子の成長をただただ見守っていけたら、泣いてばかりいる今より幸せになれる気がしてきた