おはようございます!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com
7/24(木)、令和9年度埼玉県公立高校の新制度入試について新たな変更点が発表になりました。
<新たに発表になった変更点>
①全科目マークシートでの解答方法に変更
(マーク式9割、記述式1割)
②国語において作文は出題しない
以上2点です。
マーク式といっても数学や理科の計算は0~9の数字を塗りつぶす出題の仕方になりますから
当然ながら「4択を引きあてる!」といったような考え方は通用しません
(↓数学サンプル問題)
今まで通り、計算は数学の根幹です。
できたり、できなかったり、といった不安定な状況から脱却できるように学習しましょう。
また、国語については作文がなくなりますので
必然的に12点分が他の問題で出題されるようになります。
意外だったのは漢字の出題方法。
記述式が1割程度との発表だったので漢字の書き取りは記述式で出題されるのかと思いきや
う~ん・・・
書かせれば??って感じですが、あくまでもサンプルなので、まだ変更なるかもしれませんね。
以下は社理英のサンプル問題
4択になれば必然的に正答率は上がってしまいますから
問題としては多少難易度が上がるのかと思います。
近年のトレンドから考えると、
問題文や資料、調べてわかったことなど
解答に必要な情報を読み取る分量が増えるのかと考えています。
となるとやはり攻略のポイントは
読み取る力、読解力です。
多くの文章に触れ、語彙を増やしましょう。
多くの文章に触れ、要約する力を養いましょう。
一朝一夕で身につけるのは難しい力です。
日々の学習からコツコツと。
必要以上に不安になることはありません。
日々の学習のなかで、少しだけ
知らない言葉がでてきたら、「すぐに調べる」
わからないことがでてきたら、「なぜそうなるのか考える」
5W1H
who だれが
what 何を
why なぜ
when いつ
where どこで
how どうやって
まずは疑問に思う気持ちが
物事の「理解」につながる第1歩ですよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。
https://www.gakushujuku-checkman.com
●夏期講習後半受付中!後半だけの受講も可能です
・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校
・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校
・越谷・松伏の学習塾 チェックマン越谷校
・吉川・三郷の学習塾 チェックマン吉川校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★