おはようございます!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com

 

 

昨日に続いて今日は第3回北辰テスト理科解説!
自己採点・解きなおしを必ずやりましょう。

 

毎回同じことを書きますが、

結果よりも、この後の行動が大切ですよ!

具体的には…

・自己採点は今日中に必ずやりましょう。

 (受けっぱなしほど、もったいないことはありません。)

・解き直しをしましょう。

 (わからなかった問題ほど、あなたの今後に大きな価値を、実りをもたらすでしょう。)

同じ日の同じ内容の模試を受けても、

そのあとの行動によって大きな差が生まれることは間違いない!

 

 

問題を掲載するわけにはいかないので、今日テストを受けてきた人は

問題と解答・解説をお手元に用意。

自己採点がてら、解き直しがてら読んでみてください。

 

 

大問1 小問集合

この夏、1問1答をみっちりこなして小問集合は満点近くとれるようにしましょう!

 

問4 振動が伝わりさえすればOKなので、「何か」ものがあれば音は伝わりますよ。

 

問7 増えた分だけ答えればいいのに…。ごちゃごしゃした計算なんて大問1では出ません。

 

問8 右ねじの法則

 

 

大問2

 

問1 ②には「天気図中における台風の特徴」とあるので見た目どおりそのまま書きましょう。

 

問4 風は気圧の高い方から低い方に向かって吹きます。

   水が高い場所から低い場所に流れていくのと同じですね。

   台風の中心が一番気圧が低いわけなので、

   台風の中心に向かって風が吹くように考えましょう。

 

問5 イの選択肢の日本語は正しくないと思います。

   寒冷前線が通過すると雨は降らず天気が良くなるとも捉えられる1文です。

   寒冷前線が通過すると寒気におおわれて気温が低下し、その後、天気は急速に回復する。

   とか言葉を補うべきですね。

   アウエが明らかに違うのでイを選べた人が多いかと思いますが、

   同じ1文でも読み手側に異なる捉え方をされてしまう問題文は不適切であると考えます。

 

 

大問3 動物の分類

すごーーくカンタン。事前に予想できたこともあって満点者続出の大問だったと思います。

 

問2 軟体動物は「イカ・タコ・アサリ・マイマイ」といえるようにしましょう。

   語感もいいですしね。

 

 

大問4 密度

ここもドンピシャ

 

問1 実験(3)に「メスシリンダーに50cm³の水を入れ」とあるので金属Eの8cm³を足した

   58.0cm³になっているものを選びましょう。

 

問2 密度=質量÷体積 

   左下から「た・み・お」 やりましたね。

   数字も全然複雑ではありませんから、しっかり得点しましょう。

 

問3 物質によって密度は決まっています。

   密度が同じなら同じ物質ですね。

   また、いちいち計算せずとも、

   原点から結んだ同じ直線状にあれば密度は同じと判断できます。

 

問4 ②の後ろまで読むと、「金属が常温で液体なのは」とあるので融点と判断できます。

 

問5 浮く→密度が小さい

   沈む→密度が大きい 

   このことを問われているだけです。

   ここも得点しましょう。

 

 

大問5 回路計算

ここもやりました。

 

問1 +端子は電源の+極側から出た導線とつなぎます。

 

問2 オームの法則

 

問3 直列回路は電流Aがどこでも同じ。電源の電圧と全抵抗は足し算です。

 

問4 並列回路は電圧Vがどこでも同じ。全体の電流は足し算。

   この問4まで超基本問題です。仮に今は偏差値40台だったとしても

   ここまでは絶対できるようにさせますから。

   あきらめず、一生懸命やってください!

 

問5 唯一解きづらかったかと思いますが、それでも定期テストレベルです。

   並列回路の全抵抗は各抵抗の積/和で求められます。
   それと問3・問4の直列回路・並列回路のルールをあてはめます。

   手書きで済まぬ…。

 

 

 

以上、今回の理科は史上3本の指に入るくらいに「易しい」です。

レベル差は個々にあるかと思いますが

今回の理科は全問解きなおし100点を目指すべき問題でした。

 

自己採点をして50点に届いていない人は、やはり基本を徹底反復ビックリマーク

最近教科書を開いた記憶はありますか?
中1・中2の教科書を引っ張り出して隅々まで熟読しましょう。

教科書には今回の北辰テストで出題された内容以上のものが記載されています。

教科書内容を大事に学習してください。

 

自己採点後、解き直しのタイミングは2回!

①テストが終わった今日のうち

②結果返却された際

今は結果が大事ではありません。

この行動を毎回積み重ねていけるかが大切です。

しっかり継続できたひとは、必ず良い結果もついてきますよ音譜

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

●夏期講習後半からの受講もOK

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷の学習塾        チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★