こんばんは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com

 

今日から夏期講習が始まりました!
連日猛暑日を記録しそうな予報ですが…。晴れ晴れ晴れ

部活のある中1・中2生は熱中症に気を付けて!
中3は空調の効いた教室で

熱気あふれた授業を共にキラキラ

 

さて、昨日は中3第3回北辰テストがおこなわれました。

今日から夏期講習ですが、自己採点・解きなおしを必ずやりましょう。

 

毎回同じことを書きますが、

結果よりも、この後の行動が大切ですよ!

具体的には…

・自己採点は今日中に必ずやりましょう。

 (受けっぱなしほど、もったいないことはありません。)

・解き直しをしましょう。

 (わからなかった問題ほど、あなたの今後に大きな価値を、実りをもたらすでしょう。)

同じ日の同じ内容の模試を受けても、

そのあとの行動によって大きな差が生まれることは間違いない!

 

 

1発目は数学!

問題を掲載するわけにはいかないので、今日テストを受けてきた人は

問題と解答・解説をお手元に用意。

自己採点がてら、解き直しがてら読んでみてください。

 

 

大問1


(7) 矢じりの法則 または補助線を引いて考える問題
  まぁ、北辰テストの大問1でこのタイプの問題は、180°ばっかりですな…。

 

(10) おうぎ形の弧の長さ

  いつになっても公式がぐちゃぐちゃの人がいますが、言葉を大事に勉強してください。

  弧と面積は全く別物ですよ。

  反射的に64πから計算がスタートしている人は、勉強が「なんとなく」になっています。

  危険!ドクロ危険!!ドクロドクロ

  それでは一生懸命勉強しても効果は薄いですよ。

  厳しいですが、一生懸命勉強した「つもり」です。

  「うっかり」とか「ケアレスミス」で片づけないこと。

  真に理解するまで学習が深まっていない証拠です。

 

(11) 1枚あたり50円になるのは100枚超えた分なので、x-100ですね


大問2


(1)作図 
 ACの中点 → ACの垂直二等分線
 点Bと点Mが重なるように → 折り目から2点B、Mまでの距離が等しい

              →   BMの垂直二等分線
 これらは頻出の定型文です。どんなに数学が苦手でも描けるように!
 ・2点からの距離が等しい → 垂直二等分線

 ・2辺からの距離が等しい → 角の二等分線

 ・最短距離 → 垂線

 

(2) 第3回の過去問でも繰り返し出題されていますね。

  しっかり4点とりましょう。

 

(3) 「同時に2枚取り出す」とあるので表を描いて斜線!

  自然数とは正の整数のことですよ。

 

(4) 立面図とは横から見た図

  平面図とは上から見た図、のことです。

  大問2の(4)の立体は難易度の差が激しいですが、

  今回は立体をイメージできた人が多かったのでは?
  三角柱と三角錐に分けて求めましょう。(解答解説図参照)


(5) 規則性の問題は内容が難しいというよりは、

 集中力を保って辛抱強くこのガイドを読みきれるかどうかにかかっていると言ってよいでしょう。

 多くの人にとってはそれが大変ではありますが…。

 最後まで読み取ることができれば、しっかりガイドが書いてあるので

 自分で考えなければならない部分はそう多くありません。

 式は解答解説どおり。

 最後の「エ」で2の倍数と答えないように。

 「碁石の列の数が3列のとき」とあるので2b(…)にb=3を代入すると6(…)の形が作れますね。

 よって6の倍数

 

 

大問3

 

(1) 切片はかいてあるので計算なんて要りません。y=ax+bのbの部分ですよ!


(2) いつもより少し作業量は多かったですかね。

  ただやることはいつも同じ!
  原点を頂点とする三角形の面積の求め方はマスターしておきましょう。
  付属私立の入試問題でもめちゃ使えます。

 

  

 

大問4


(1)証明 
90°-共通角 パターン
これも頻出。

数学が苦手な人ほど作図・証明は点数の稼ぎどころである、という認識を持ちましょう。

 

(2) △CHD≡△CHGであることに気付ければ得点できたと思います。
  (180°-38°)÷2=71° です

 

(3) また北辰の解説とは別の解き方で。

 

 

以上、今回の数学は「普通から少し易しめ」です。

レベル差は個々にあるかと思いますが

今回は大問4(3)以外の94点分をしっかり解きなおししましょうビックリマーク

 

自己採点をして50点に届いていない人は、やはり基本を徹底反復ビックリマーク

大問1(7)や(10)や大問2(1)を得点できていないようであれば図形問題もしっかり基礎問題を。

 

 

自己採点後、解き直しのタイミングは2回!

①テストが終わった今日のうち

②結果返却された際

今は結果が大事ではありません。

この行動を毎回積み重ねていけるかが大切です。

しっかり継続できたひとは、必ず良い結果もついてきますよ音譜

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

●夏期講習後半からの受講もOK

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷の学習塾        チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★