こんにちは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com

 

このところ暖かい日が続き、雑草も一気に背を高くしてきました。

今日は大谷翔平選手のホームランを見てから、せっせと草むしり。ハチ

おかげさまで仕事も楽しくやらせてもらっていますが、

仕事以外のことを午前中にこなすと、良い気分転換になりますね音譜音譜

 

 

さて、明日は中3第1回北辰テストのため、今日も夕方から対策補習があります。

先週も実施しましたが、

まだまだ、なんじゃこりゃぁ…(@_@)という状態ですかね。。。

 

 

必要以上に不安になることはないですよビックリマーク

だって、みんなそうなんだから。

わからなくても投げ出さず、地道にコツコツをやっていけば大丈夫チョキ

 

 

ただ、正しい勉強の仕方を実践する必要はあります。

授業中の問題演習時間も、みんなの解いている様子を見つめています👀

 

やはり今一番気になるところは「時間のかけ方」です。

同じ10分程度の時間でも

こちらが用意した一問一答プリントを3枚こなす生徒もいれば

1枚目の途中までしかいけない生徒もいます。

「わからない問題が多すぎる場合は、裏面の解答を覚える時間をとってからチャレンジ!」と

指示出ししていますし、進めていく様子も見ていますので

このような3倍以上にもなる進め方の差は、デキる、デキないの差だけでないことは明らか。

「時間のかけ方」に対する意識の差です。

簡単に言ってしまうと「集中力」。

 

また、上記時間で1枚終わりにできなかった生徒が、ほかの人の3倍の学習時間がとれるか、

というと、そんなのは無理ですよね。。。

1日24時間と決まっているわけですから。

 

 

ではどうすればよいかというと、やはり時間効率を上げていくほかありません。

入試問題は、個人に合わせて作成されるわけではありません。

「自分のペースに合わせて、、」という考えは

志望校合格という観点においては、「正しくない」と断言しておきます。

 

 

しかし先はまだ長いびっくりマーク

日々の積み重ねが大きな差を生みます。

ちょっとコレは直した方がいいなぁ…と思うところは、

少しずつ一緒に改善していきましょうびっくりマークびっくりマーク

 

さぁ、今日も1日がんばりましょうキラキラ

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷の学習塾        チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★