こんばんは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com

 

中3第一回北辰テストが実施されました。

 

毎回同じことを書きますが、

結果よりも、この後の行動が大切ですよ!

具体的には…

・自己採点は今日中に必ずやりましょう。

 (受けっぱなしほど、もったいないことはありません。)

・解き直しをしましょう。

 (わからなかった問題ほど、あなたの今後に大きな価値を、実りをもたらすでしょう。)

同じ日の同じ内容の模試を受けても、

そのあとの行動によって大きな差が生まれることは間違いない!

 

さぁ、それでは参りましょう。

問題を掲載するわけにはいかないので、テストを受けてきた人は

問題と解答・解説をお手元に用意。

自己採点がてら、解き直しがてら読んでみてください。

今日は英語です。

 

大問1 リスニング 28点

 

まず、リスニング問題の1番集中のしどころは、どこだと思いますか?

それは、「問い」「Question」が流れる瞬間です。

最初に流れる会話文等で聞き取れなかった箇所があっても落ち着いて!

2回放送されるので、全然大丈夫です。

聞き取れないところが多く、集中が途切れてしまったとしても

「Question」が放送されるときには、ド集中!!ここを聞き取れば挽回できます。

 

逆を言えば、「Question」を聞き逃してしまうと、リスニングはかなりキツイ…。

1回目の「Question」で何を質問されているか理解したら、

2回目の英文・会話文放送を集中して聞きましょう。

No.1-No.5はメモを取るよりも内容を聞き取ることに集中して良いと思います。

No.6は放送文が長いので要注意。放送内容をメモすることより、

「Question」をメモして、2回目の放送に全集中しましょう!

 

No.7 shoes、home、Friday は書けましたか?

曜日・月・季節は頻出です!

 

 

 

大問2 13点

リスニング問題で約13分もの時間がとられてしまいますから、

ここから先は大問2~5を実質37分弱で解かなければなりません。

大問2には1、2分程度!

 

love、sunny、second、December

2問記号選択ですが、もちろん書き取りで出題されるレベルです。しっかり確認しておきましょう。

first、second、thirdまでの序数もよく出ますね。

 

 

大問3 18点

問1 問題の英文を読み始める前に、適所選択の問題は、見ておきましょう。

   「That was Kate's voice! ケイトの声だ!」 これが入るのはどこだろう、と頭におきながら、

   英文を読み進めると、すんなり選べることが多いです。

 

問2 下線部の時点ではアかイ選べませんが、少し後に

   We didn't see each other, talk , or send any letters after I came back to Japan

   とあるので、イが適切

 

問3 show 人 モノ の形ですね。

 

問5 イ 以外が間違いなので、イを選択しますが、

   学校選択問題採用校を志望校にしている人は

   neighborの意味もパッと出るようにね。

 

 

大問4 29点

 

問1 生徒たちが最も興味がある話題を選べば、(プレゼン大会に)勝てるよ!

   →でも、それは何だろう?? という流れになるになるはずですね。ウが正解

 

問2 Let's talk again next week. とあるのでエが正解ですね。

    これが選べていない人は、この5ページの英文内容が理解できていないので

    わからない単語の意味を調べて(解説の全訳に頼りすぎない)、音読・直訳を必ずやりましょう。

 

問3 newspaperの話をしているため、readingが正解でしょう。

 

問4 助動詞willとbe動詞の原形beがあるので、 「will be 」のまとまりは反射的につくれるように。

   並び替えの[       ]の後にusがあるため、 「for us」となるまとまりにも気づけるはずです。

   これも普段から文パタをやる際に、音読または頭の中で音声にしなさい、いつも言っていますね。

   正直文法は正解を確信する後付け、

   まずは「これ、書いたことある」・「これ、言ったことある」という感覚を身につけるほうが先ですよ!

   ホントに。

 

問5 ここは少し意訳的な選択肢になっていますが、

   We shoudn't choose the same topic. とあるのでイが正解。他の選択肢はあきらかに違います。

 

問6 英作文に使う単語自体は指定がありませんので、なんでもよいのですが、

   93.9%の人が○○をするためにインターネットをつかう、とありますから

   「SNSだろ」と思っちゃいました。なので

  

   I also use SNS on the Internet.

   I can make friends with people all over the world. 

 

   こんな感じ? 一文は短くて大丈夫。とにかく「スペルを正確に書ける」単語を使って書きましょう。

 

問7  下線部の直前に we must be careful about some things when we use the Internet.

        とありますから、「インターネットを使う時に気をつけるべきこと」という内容を書きましょう。

 

問8 Don't worry. 心配しないで。

 

 

大問5 12点

問1 Dad found one on the biggest tree in the park.

   とあるので「1番大きな木」

 

問2 My brother looked very happy. とあるのでエ

 

問3 3文以上の条件英作文

 

   ①あなたがふだん週末に起きる時間

    → I (usually) get up at ○○ on weekends. 

     ○○のところに何時かを書くだけで、ほぼ型は決まりですね。

 

   ② その理由または、その時間に起きてからやることを具体的に

    → I get up early to study English.

              I want to be good at English.  ( I want to be an English teacher in the future.) 

     こういうパターンは英語を勉強してください(笑)

     英語を得意になるか、英語の先生になりたいなと思ってください(笑)

     英語の先生になる場合は an English teacher です。 an になることにきをつけて。

           

     これくらい書ければ充分ですが、

     上級者は 書ける範囲で結構ですので

     ①同じ主語が続けてしまうこと、②同じ動詞を続けてしまうこと

     この2点をなるべくさけて英作文を書くようにしましょう。

     It is important for me to study English on weekends. とか

     英作文では It …for~to   の構文なんかは使い勝手がいいですね。

 

 

このゴールデンウィーク中に、解き直しがてら

全文音読!音譜 わからない単語はチェックして調べる!!サーチメモ

必ずやりましょう。

リスニングスクリプトを音読するのもおススメOK

自分が読めない単語を聞き取ることはできません。

ならば最低限、「読める」ように準備をしておくべきでは?

まだ始まったばかり!

これからの行動でどうにでもなります!

一緒にがんばろうキラキラキラキラ

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷・松伏の学習塾 チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★