こんにちは!学習塾チェックマンです。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

昨日、今日と暖かな陽気ですね。太陽

隣のおうちで剪定作業をしていたからか、春ではないのに毛虫発見!

あたたかな陽気につれられてしまったのでしょうか…。

 

 

さて、続々と中間テスト結果報告が舞い込んできていますが、

あっという間に期末テスト前の時期です!

 

 

今日は祝日。

すこし気晴らしして、まとまった学習時間を確保しようと思って始めてみても…

 

ちょっと時間が経つと、

髪の毛いじいじ…

指先いじいじ…

シャーペン分解いじいじ…

暖かな陽気にうとうと…大あくび

 

 

情景が目に浮かぶようです。

偉そうに書いていますが、私だってそういう時はありましたし

長い短いの差はあれど、誰しもそのような時期はあったのではないでしょうか。

 

 

集中力が無くって…、と嘆くよりも

どうしたら集中できるのか工夫をしてみるとよいと思います。

 

 

そもそも指先いじいじをしてしまうのは、集中力の欠如ではなく

同時に他の考え事をしてしまっているだけなのかもしれませんし、

 

 

髪の毛いじいじしてしまうのは、やる気がないからではなく

豊かな想像力によって意識がそちらに傾いてしまっているだけなのかもしれません。

 

 

アタマの中は宇宙です。

無限の可能性を秘めているし

しっかり意識を引き留めていないと

多方面へ思考が拡がりをみせていくものです。

 

 

今からテスト勉強や受験勉強を始めようと思っているアナタ。

今日はなかなか集中ができないな…、と感じたら

目の前の問題文など、今自分が取り組もうとしている課題を

声に出して読んでみましょう。

ボソボソでも構いません。

そのへんは時と場所と場合に応じて。

 

 

集中するためには

ほうっておくと多方面に拡がりをみせてしまう思考を

目の前のひとつの事に没頭、没入させていく必要があります。

 

 

「音読」してみるという作業は

自分の意識を一つの方向に集中させる、非常にお手軽な方法だといえます。

音読しながら覚える。

音読しながら問題を解いてみる。

 

 

私もみなさんへの授業準備をする際、

他にも考え事をしてしまって、問題文がスッと頭に入ってこないときは

一人でぶつぶつ言いながら予習をしているんですよ。ホントに。

 

 

すぐに集中がきれてしまう、という人は

集中する、没頭していくひとつのきっかけづくりとして試してみてははてなマーク

もちろんテスト等で良い結果を求めるには

書いて覚えていく作業も並行してやっていく必要がありますよびっくりマーク

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

●中3日曜講座

・11月からの受講も大歓迎!

日曜講座だけの受講もできます。

 

●小6中学準備講座 無料体験会

・越谷校&東武動物公園校…11月から毎週金曜日開講

 

●冬期講習11月1日~予約受付開始

ご予約はお早めにお願いいたします。

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷の学習塾        チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★