こんにちは!学習塾チェックマンです。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

10月2日(日)に実施された第5回北辰テスト英語の講評です。

さて、5回目の北辰テストでしたが、大きな変更点はありませんでした。

 

大問1は、リスニングです。

tennis

 artist

 working abroad

書けたかな?
どれも基本的な単語ですね。間違えたら書けるようになるまで練習です。

 

大問2、基本的な英単語の確認です。

10月

買い物

小さかった

教える

今回の大問2で書けなければいけない単語でした。

October

shopping

was small ( little )

teach 
1つでもわからない単語があった人は徹底的に発音して書いて覚えましょうね。

今回この問題で難解だったのは、「小さかった」だったと思います。
接続詞whenの後に入れる問題だったのですが、

そもそも接続詞の使い方をマスターしていなければ難解な問題になってしまいます。

日本語がおぼつかない人は接続詞も苦手になってしまいますから

問題演習をチェックマンで繰り返しましょうね。

 

大問3です。

英語がそれほど重要ではないと考えていた中学生のKenが、

ある出来事をきっかけに考えが変わって、英語を勉強するようになっていった

という内容で、

あなたは英語を勉強しますか

という問いかけで始まる英文でした。
 

内容をよく読まないと最初の問題は難しいものになってしまうでしょう。

ここは、そのすぐ後に、

 

私たちが博物館へ歩いて行っているときに、兄と女の人は英語で話して楽しんでいた。

僕も加わりたかったが、英語が苦手なため参加できなかった。

 

という内容の文が続いていますので、ここではBに入れるのが正解だとわかります。

内容を読み取るためにはまず、学校の教科書の本文を毎日欠かさずに音読することです。

5分もあれば終わります。その割に効果も絶大です!ぜひ取り入れましょう。

校舎によってはLINEで毎日チェックしています。
 

英文も国語の小説を読むように場面を頭に描きながら読んでください。

そうすることで、問2~問5までの問題にも対応できます。

問3と問4は注意が必要です。

問3は並び替えの問題ですが、受動態が出題されています。

さらに不定詞の合わせ技ですので難解な問題でした。

 

また、問4の

get up early 

は三単現のSが必要でした。

そして問4ではそもそも疑問詞Howの意味が分からなかった人もいたことでしょう。

特に疑問詞は絶対に確認しておくべき単語です。頑張りましょう。
 

 

次の大問4はこれまでと同じ出題です。

カレーが好きだという話からいろいろな話題に展開していましたね。
最初の問題では形容詞の確認です。

文の意味から考えてpopularを選びましょう。

beautiful, hungry, safe, だと前後の意味が不明になってしまいます。
もちろん、この選択肢で出てきた形容詞は必須です。
 

そのあとの問3、問4も

内容をよく読んで答えていく、かなりオーソドックスな問題でしたので、皆さんも解きやすかったことでしょう。

内容もカレーのメニューなども出てきておいしそうでしたね。

問4のthatが何を指しているかも簡単でした。

そのことを知らなかったの「そのこと」を探せばいいのです。

確実に前の文から訳せばいいでしょう。

 

問5以降も標準的な問題です。

内容一致の問題が出題され、それから並び替え、ここでは熟語の

take 人 to~と

one of ~の

2つを思い出す必要がありました。

どちらも中2の教科書でも出てきた熟語です。しっかりとマスターすべきです。

 

さらに問8で自然な会話になるように3語で書きなさい。の問題では答えが書かれているようなものでした。

北辰テストでは珍しい出題でした。

後ろにas largeと出ているので

この文ではas ~ asの~と同じくらいの表現です。中2での内容でした。

しかし会話に合うようにしなければなりませんから、

~ほど・・・ではないという表現にしましょう。

よって、it’s not asになります。
 

最後の大問5です。

一見難しそうにも見えますが、本文の中ぐらいにほぼ問題文と同様の文があることに

気が付いてほしいです。

内容を把握できていれば簡単に見つかるでしょう。Ideaを入れます。
 

問2も解きやすい問題でした。
最後の問題は条件英作文です。
接続詞を利用して書き始める条件でした。

教科書に出てくる基本文を使っていけばほとんど減点されないで点数を稼ぐことができる問題です。

果敢にチャレンジしてください。

 


今回の北辰テストもほぼ標準的か少しそれよりも易しい問題であった印象です。
しっかりと点数を出してライバルたちに差をつけましょう。
普段からの音読と基本文の確認で英語はすぐに伸びる教科です。

大切なことは声に出すこと、毎日やることの2つです。

これを徹底させるための仕掛けとして、毎日LINE宿題を出しています。

毎回やっている生徒は点数が本当に上がってきています。ぜひやってください。

 

音読効果間違いなしです。

 

チェックマンの授業とライン宿題で英語は大学入試まで自分の武器にすることができます!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

●中3日曜講座

・越谷校/幸手校… 10月9日開講

・東武動物公園校… 10月16日開講

日曜講座だけの受講もできます!

 

●小6中学準備講座 無料体験会

・越谷校… 金曜コース:10月21日&28日

        月曜コース:10月24日&31日

・東武動物公園校… 10月21日&28日

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷の学習塾        チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★