こんにちは!学習塾チェックマンです。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

 

9月4日(日)に実施された第4回北辰テスト英語の講評です。

さて、4回目の北辰テストでしたが、大きな変更点はありませんでした。

 

大問1は、リスニングです。seven, swimming, Australia, 書けたかな?
どれも基本的な単語ですね。間違えたら書けるようになるまで練習です。

 

大問2、基本的な英単語の確認です。

・子供たち

・土曜日

・大変

・私たちを手伝う

今回の大問2で書けなければいけない単語でした。

children

Saturday

hard

help us 
1つでもわからない単語があった人は徹底的に発音して書いて覚えましょうね。

今回この問題で難解だったのは、「大変」だったと思います。
日本語の言い換えを考えて、

「大変」→「困難」などの日本語に変換できると答えがhardだと出てくるのですが‥。

 

大問3です。

中3で野球部を引退した後、自転車でトレーニングがてら出かけているという内容で、

8月18日に動物園に行った帰りに雨が降ってきた、という出だしで始まる英文でした。
 

内容をよく読まないと最初の問題の答えを「A」としてしまったりします。

ここは、国語の小説を読むように場面を頭に描きながら読んでください。

 

もう一人雨宿りする男の子に向かって、

「すぐにやむと思うよ」

と語りかけるイメージです。

よって答えはBになります。

前後に雨関係の単語もないので難易度としては高めです。

日本語のように読めるようにしておくことで解答にたどり着けます。

そのために教科書の音読が欠かせません。

 

その次の問題では、「場所」→「place」を覚えていますか。これが大前提です。
その次の並び替え問題では、

tell人物の文法を思い出しましょう。中2単元です。北辰テストでは出題されやすい単元です。


問4は、whyで聞かれた問題でした。

Whyで聞かれたら、because の後ろかsoの前を探すといいことがあります。

ここではsoの前に答えのヒントがありましたね。

「以前は毎日練習していた」とあるので、

ここから「運動をしたかった。」や「運動するのが必要だった。」などに文章を考えていきます。

英語ですが、解答するには日本語の能力が問われます。
 

最後に本文の内容と合うものを選ぶ問題です。

微妙に本文の内容を言い換えて選択肢を作ってあります。

間違い探しといってもいいでしょう。

あてはまる個所を本文とよく見比べることで正解にたどり着けます。

 

 

大問4ではいつも通りに対話文の問題が4つの場面に分かれて出題されています。

 

中3内容の並び替えも出ていますが、

it’s nice to use your

に持っていくことは比較的に楽だったのではないでしょうか。
 

問3では、I think に続けて内容に合う文章を作っていく問題でした。
thinkはメインの主語動詞とその他にサブの主語動詞が必要だと口を酸っぱくして

前日もやったばかりでしたね。しっかりと皆さん作れていました。安心しました。流石ですね。

 

問4の選択肢を選ぶ問題ですが、これもWakanaが答えていることで容易に選べる問題でした。

このような問題は間違えずに、そして時間をかけずに解答できるようになりましょう。

 

最後の自然な会話になるように2語を入れる問題も、考え方は問4の問題と一緒です。

どう答えているかを必ず見てください。そこから逆算していけば自ずと答えは導き出されます。

 

そうはいってもこのあたりの問題で苦しんでいる生徒もいますね。

結局は日本語の力がどれくらいあるかで決まります。

日本語の力をアップするためにも漢字や語彙を増やしていくよう心がけましょう。

 

「英語の成績上げるためには、国語も一緒に頑張ってあげていこう」というくらいの気持ちが大切です。
大問5もいつも通りの問題でした。

問1ではyour familyと言っていますから、

mine→私のもの、というのはつまり私の家族ということになります。

 

 

ここは、中2のプログラム4の内容でも触れている個所になります。


問3で3文以上の英文を書く問題がいつものように出題されています。

配点も6点という高配点です。

簡単な単語で間違えのない文法で書けばOKです。果敢にチャレンジしましょう。

しかも、この手の問題は、今までにも何度か出題されている問題です。

田舎に住むのと都会に住むのと、どちらが好きかを書けばいいのです。

都会に住むのが好きな方が書きやすいよ、ということも授業中にアドバイスしています。
 

 

今回の第4回北辰テストも出題パターンは変化せず、

また難易度も基本文をしっかりと押さえておけば平均点以上取れる問題でした。

 

教科書の音読を毎日確認していますが、

毎日ちゃんと送ってくる生徒の自己採点の伸びには目を見張るものがあります。

 

自己採点の時点では

今まで、30点~40点くらいだった生徒が、55点~70点くらいに上がってきています。

 

音読効果間違いなしです。現状、幸手校で行っていますが、まずは教科書の音読をやりきりましょう。

 

そして、漢字にもこだわりましょう。

チェックマンの授業とライン宿題で

英語は大学入試まで自分の武器にすることができます!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

●中3北辰テスト対策講座 9月1日開講

今年度もすでに5科偏差値2ケタUP者が!

 

●中3日曜講座

・越谷校/幸手校… 10月9日開講

・東武動物公園校… 10月16日開講

日曜講座だけの受講もできます!

 

●小6中学準備講座 無料体験会

・越谷校… 10月24日&31日

・東武動物公園校… 10月21日&28日

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校

・越谷の学習塾        チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★