こんばんは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com
今年のGWはひと足早く、5月5日でおしまい。
5月6日(金)から本科授業再開後、さっそく授業後テスト対策補習をスタートしました。
週明け後半には、もう中間テストがある学校も!
「ワーク1回目は全部終わりました!」
威勢よく言ってはくれたものの、じっくり観察してみると…、
1回やっただけではまだまだ仕上がってはいない様子(-_-;)
でも大丈夫
1回目を終わらせてくれていると、2回目、3回目はビックリするほど短時間で終えられると思います。
この春先は、中1生を中心に勉強の仕方を確立させられていない生徒が多い時期。
一人ひとりの様子をじっくり観察して、正しいアドバイスを送ってあげられるようにしたいですね。
そして、今日は各校舎で計算満点コンテスト開催
中1生は正負の数、
中2生は多項式の計算、
中3生は展開&因数分解を。
各学年とも今後の数学の理解を深めるうえで、土台となるところです。
口酸っぱく伝えてきたからか、意識高く取り組んでくれていましたね
1年生も部活が本格的に始まってくる時期で体力的には大変だったかと思いますが、
「休まず授業や補習に出席する」、という行動をとってくれれば
より多くの見返りがある、と感じてくれたハズです。
2年生は共通して疲れが見える時期。
夏くらいまでは続いてしまうでしょうか。
「ボク、ワタシ、疲れてるんです!わかってください!」オーラがプンプン出ています(笑)
大丈夫!よく来てくれた!!休まないことが大切だぜ
部活等で疲れて、今日は心が折れてしまった人も
それを続けないことが大事ですよ。心を奮い立たせて参加しよう
それくらい中2で成績を上げるってカンタンなことではないんです。
カンタンじゃないことを成し遂げようとしているわけだから、
1歩踏み出すっていう、周りとは少し違った行動が必要なんですよ
ちょっとの積み重ね。ほんのちょっとのね
3年生はさすが!って感じ
点数が爆上がりする予感がプンプンします
その真剣さは中1、中2生とはひと味違う感じで惚れ惚れしますね
最後に、GW中にたまたま見たyoutubeで心動かされたスピーチを。
私は、書籍やこういったスピーチには「旬」があると考えています。
触れる時期が違うと、伝わりにくかったりするものですが、今回のそれはまさに「旬」
代々木アニメーション学院、入学式。
大成するのが難しいとされる業界に、これから挑戦をする方々への江頭さんの熱いスピーチです
「何があっても夢を諦めるな。」
「夢を追いかけていたら、必ず壁にぶち当たります。」
「うまくいかなくて、悔しい思いをしたり、恥ずかしい思いをしたり、どうしていいかわからなくなったり。」
「でもそれは当たり前です。」
「だってお前らが追いかけているのは…、夢なんだから。」
「簡単に手に入らないから…、夢なんです。」
「それに打ち勝って掴むのが、夢なんです。」
「真剣にやるのは、若いキミたちにとって恥ずかしいことかもしれません。」
「バカにしてくるやつもいます」
「でも99人がバカにしても、1人が応援してくれたらそれでいいじゃねぇか。」
「1人が笑ってくれたら、それでいいじゃねぇか。」
上記は一部抜粋ですが、全体の構成もスゴイ!スピーチのお手本!
ですが、全ては江頭さんのバックボーンから。
今までの経験から、にじみ出る真剣さに思わず見入ってしまいました。
他の誰かが同じセリフを同じ熱量で言っても、ここまでは伝わらないのでは?
そう、私も今
夢を追いかけている途中です。
最高のスピーチに、またエネルギーをもらえました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。
https://www.gakushujuku-checkman.com
●無料体験随時受付中
●5月は中間テスト対策補習実施
・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校
・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校
・越谷の学習塾 チェックマン越谷校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★