こんにちは!学習塾チェックマンです。
https://www.gakushujuku-checkman.com

 

さぁ、北辰テスト解説のラストは国語です。

国語の勉強は、塾でみんなと一緒に授業で

やるのがいいと思います。

 

なかなかテンションを保って一人でやるのは

ツライですからね。眠くなっちゃいます?

 

ところで、北辰テストの解説は読んでいますか?

ポイントがわかりやすく見事にまとまっています。

北辰の解説&今日のブログを見ながら解き直ししましょう!

主に記述問題中心に解説していきますね。

 

 

【1 文学的文章 26点】

 

「ボク」も「エリカちゃん」も、お祖父ちゃん思いのイイやつでしたね。

お祖父ちゃんの最期が気になる人は、『徳治郎とボク』を読んでみよう。

 

問3

(1)★もし、元気になったとしても、

★畑に行くのは無理

 

この2つを書けばOKです。ほぼ抜き出し問題です。

「~と思ったからですね。」に繋がるように、語尾を調整しましょう。

 

(2)「ボク」が後悔していることを、「チャンス・誘い」の言葉を

使ってまとめます。

 

★畑に行く最後のチャンスだったのに

★お祖父ちゃんの誘いを断ってしまった

 

この2つの場所が離れているだけで、内容は

難しくありません。

 

いつも言っているように、言葉を「探す」のですね。

 

 

【3 説明的文章 26点】

 

問2

長めの記述問題でしたが、簡単でしたね?

指定語句は、「表現・理解」です。いつものパターン。

 

★P8の17行目 みなさん自身を表現している

 

★P8の21行目 持ち主の特徴や傾向を理解することができる

 

この2つを書けばOKです。

 

問3

攻めるポイントは、空欄の前後をよく読んで、

レンブラントの浪費癖が何なのかを本文中から探すことです。

指定語句は「作品」です。

 

P8の真ん中あたりに、「浪費癖」という言葉が2回出てきます。

 

★自分の作品を制作するための研究材料として、

・・・・・・さまざまなものを買い集める

 

と書ければOKです。

 

文章は相変わらず難しくつまらないので、我慢!忍耐!

しかし、今回の記述問題は簡単でしたね。

探しやすく、書きやすかったと思います。

 

文法問題も、出ました連体詞!

テストの週にも確認しているので、大丈夫でしょう!?

 

連体詞は「たながのる」

た・・・たいした・とんだ

な・・・大きな・小さな・いろんな

が・・・わが

の・・・あの・この・その・どの

る・・・いわゆる・あらゆる

 

超重要です。しっかりと覚えましょう!

 

 

先日、県立入試の「採点に関する原則」が発表されました。

 

 

→各教科の「採点の手引」の「採点上の注意」に

 

「部分点を認める」と示した問題以外の問題についても、

 

各学校の裁量で部分点を認めてもよい。

 

 

つまり、答えが何か書いてあれば、場合によっては

点数が与えられる、ということです。

 

あきらめは負け以下です。先生達も

最後まで一生懸命に指導します!

 

だから、どうか、みんなも、

 

感謝の気持ちを持って、

 

笑顔を忘れずに、

 

気持ちの余裕を持って、

 

睡眠をしっかりとって、

 

真剣に、楽しく勉強しましょう!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

お問い合わせは下記ウェブサイトから承ります。

https://www.gakushujuku-checkman.com

 

●冬期講習 好評受付中

詳細はHPにて

 

●2022年1月~中学準備【数学】講座開講

11月開講の中学準備英語講座も好評

詳細は校舎まで

 

●幸手校3階にて

正社員教師指導の個別指導教室開校

冬期講習も個別指導可能です

 

・宮代・杉戸の学習塾 チェックマン東武動物公園校

・幸手・久喜の学習塾 チェックマン幸手校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★