【No.11「結婚式・披露宴(出席)CL」】Myチェックリストを紹介します! | チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ

チェックリスト(CL)により、仕事だけでなく日々の生活も一緒に楽しくしていきましょう!

チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-wedding
photo credit: Nicholaus Haskins via photopin cc

チェックリストの達人@ヴァイキーです!

このブログでは現在約90個ほどあるヴァイキーのMyチェックリストを、少しずつ紹介させて頂いています。

11回目の今回は「結婚式・披露宴(出席)CL」ついて書かせて頂きます。

私も31才になり、数年前の結婚式ラッシュは過ぎたものの、年に2回くらいは友達の結婚式に参加しています^^

結婚式に参加する場合、当日に行く場合は忘れ物が少ないのですが、前泊して現地で着替えて参加、という場合には結構忘れ物をすることがありました^^;

ということで、例に漏れずこちらもMyチェックリストにしていますので、今回これを紹介させて頂きます^^



【結婚式・披露宴(出席)CL】

トータル約-分
最終更新日:120202


【持ち物(事前)】
チェックリスト御祝儀袋
チェックリスト四角ピン札(新券)
チェックリスト四角散髪(髪が伸びていれば)

【持ち物(当日)】
チェックリスト四角スーツ
チェックリスト四角Yシャツ(ダブルカフス)
チェックリスト四角ネクタイ
チェックリスト四角ネクタイピン
チェックリスト四角ネクタイリング
チェックリスト四角カフスリング
チェックリスト四角チーフ
チェックリスト四角ベルト
チェックリスト四角靴下
チェックリスト四角革靴
チェックリスト四角腕時計
チェックリスト四角筆ペン
チェックリスト四角ボールペン
チェックリスト四角ウコンの力
チェックリスト四角ミニ靴べら
チェックリスト四角ハンカチ
チェックリスト四角袱紗(ふくさ)
チェックリスト四角御祝儀
チェックリスト四角招待状
チェックリスト四角歯磨きガム
チェックリスト四角フリスク

【自由メモ】
・ビールは一番最初に注ぎに行く
・余興をやる場合は会場打合せをする
・余興をやる場合は事前にバラエティグッズを買いに行く




いくつか簡単に補足します^^


【持ち物(事前)】

◆御祝儀袋

私は御祝儀袋とお年玉袋は、いつも東急ハンズで買っているのですが、種類も多く見ているだけでも楽しめますのでオススメです^^

◆ピン札(新券)

つい数年前まで、私は特にピン札を準備せず、財布に入っている一番きれいなお札を使っておりました(汗)。しかし、銀行に勤める友達から新券の重要性を説かれ、それ以降は銀行で揃えるようにしています^^;


【持ち物(当日)】

◆Yシャツ(ダブルカフス)

ダブルカフスシャツというのは、このようにボタンがない袖をしているシャツですね^^
チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-ダブルカフス


◆ネクタイリング

これは、ネクタイを結ぶ代わりに使ったり、結び目の下につけたりするリングです^^
チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-ネクタイリング

◆カフスリング

上記、ダブルカフスシャツの袖のボタン代わりです^^
チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-カフスボタン

◆チーフ

これを胸元に挿しているだけで、上品な気分になります(笑)
チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-チーフ

◆筆ペン

当日、現地で必ず必要としている友達がいますので、準備しています(笑)

◆ボールペン

式場によっては、アンケートの様なものを書いたりしますので、準備しています。

◆ウコンの力

昼時から結構な量を飲みますので、これは欠かせないですね(笑)

◆ミニ靴べら

余興で着替えたり、二次会で靴を脱ぐ可能性もありますので、携帯しております^^

◆歯磨きガム

歯磨きガムは、結婚式に関わらず色々な場面であると便利なので、見つけるたびに買っています(笑)

◆袱紗(ふくさ)

御祝儀を包むものですね。これも持っているだけで、何か上品な気分にさせてもらえます(笑)
チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-袱紗


【自由メモ】

◆ビールは一番最初に注ぎに行く

新郎にビールを注ぎに行くタイミングをよく迷っていたので、今は乾杯の挨拶が終わったら、真っ先に注ぎに行くようにしています(笑)

◆余興をやる場合は会場打合せをする

余興をやる場合、BGMをかけるタイミング、着替えるタイミング、着替える場所、余興をするスペース等、会場のスタッフの方と当日に打合せをします。毎年のように余興を担当しているので、だいぶ慣れてきました(笑)

◆余興をやる場合は事前にバラエティグッズを買いに行く

余興グッズを現地で調達しようとすると、お店が見つからなかったり、品数が少なかったりすることがありました。そのため、今では東急ハンズやドンキホーテで事前に買っておくようにしています。余興の最後に鳴らすクラッカーは欠かせないです(笑)



チェックリストの達人@ヴァイキーのブログ-champagne
photo credit: Toni Blay via photopin cc



【あとがき】

先日、高校の同級生の結婚式に行ってきました。彼は同じ野球部のチームメイトで、今は警察官になっています。披露宴では、彼の後輩の警察官が大勢いたのですが、みんな体がとても大きくまた目つきも鋭くて、結構な威圧感がありました^^;

しかし、ひとたび話してみると、みんなとても礼儀正しくさわやかで、また元気いっぱいで、まったく怖さはありませんでした(笑)。逆にとても素敵な方々だなぁと好感が持てました^^

結婚式は、懐かしい友達と再会できるのでいつも楽しいですね!ただ、私の番はまだまだ先になりそうです、、、、^^;




それでは、最後まで見て頂きありがとうございました!

この記事をはてなブックマークに追加


↓登録してみました。押して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ


過去のMyチェックリストはこちらです^^
No.1「起床後CL」
No.2「就寝前CL」
No.3「出勤CL」
No.4「帰宅後CL」
No.5「セミナー参加CL」
No.6「休みの日CL」
No.7「スノボCL」
No.8「読書CL」
No.9「実家帰省CL」
No.10「昼寝CL」

はじめてMyチェックリストを作ろう、と思っている方はこちらをどうぞ^^
あなたもMyチェックリストを作ってみませんか?

また私の使っているiPhoneアプリはこちらです^^
メイン「PlainText」
サブ「domo Todo+」


何かご意見や聞きたいことがあれば、コメント欄でもツイッター(@weikyMACL)でも、どちらでも構いませんの是非お願いします^^

ヴァイキーのプロフィールはこちら^^