昨日の続き的な。

 

 

「好き♡面白い♡」という褒めコメントを素直にできる育児ブログさん、

そういえばこんな共通点があるなーと思ったので書いてみます。

 

(注:「育児ブログはこうあるべき」論ではないです。

 単に私の好きなのはこういうのだよ、というだけ。

 個人の感想です、というやつです)

 

1,子供の画像を基本的に載せない

 →必然的に絵日記ブログばかり

 

2,子供のプライバシーに配慮している

 

3,基本的に旦那さんや実両親(子供の祖父母)との関係が良い

 (考え方の違いやムカッとすることがあっても笑いのネタにできる程度)

 

4,子育ての悩みは書いても子供の悪口は書かない

 (悩みと悪口、一見似ているようで全然違う。

  カレーと○○○くらい違う)

 

5,わざわざ「子供のことが大好き」などとブログ上で宣言はしないけど、

  お子さんのことを心底愛しているのが何気ない文章からにじみ出ている

 

6,楽天の商品紹介を日常的にはしていない&

  PR記事はPRと明記していて、それも記事として参考になる&面白い

 

私が育児ブログに求めるものは「楽しい、面白い(&広告少なめ)」

なんだなーと改めて気づきました。

映画も基本的にハッピーエンドのものしか観ない。

ホラーや悲しい系やお涙頂戴系は観ない主義。

かといって、ブログで「楽しい、幸せ」な内容ばかりだと一歩間違えるとキラキラ自慢SNSになってしまう。

そう思わせずにクスッと笑わせてくれるセンスあるブログというのは実は数少なくて貴重なもの。

長年読んでいるブログさんが多いので皆さんお子さんも大きくなってきたけど、

更新は緩やかになってきても、これからも楽しく読ませていただきます。