続きです。
ニンテンドーワールドから出て11時頃。
恐竜のエリアに差し掛かります。
前日と比べて人がかなり多く、場所柄?若者ばかり。
頭上のフライングダイナソーの人々が、キャーキャー言いながら手を振ってくれて楽しい。
(最近緊急停止がニュースになりましたね)
フードカートはどこもすごい行列。
お昼は予め調べてあった穴場というレストラン、「ロストワールド・レストラン」へ。
すぐ近くの「ディスカバリー・レストラン」も割と穴場との情報がありましたが、
ロストワールド…の方は、公式ガイドブックに載っていない事もあり、実際空いていました。
そこそこ混雑した月曜の11時頃で、席の埋まりは半分くらい。
レジは少し並んでいて15分くらい待ちました。
ここはハンバーガーとは少し違う、長方形のバーガーというかお肉のホットサンド?
にポテトとドリンクで、価格帯は前日のメルズドライブインと同じくらいでした。
前日のメルズ…の店員さんが男女半々くらいの若者ばかりだったのに対して、
ここの店員さんは見事に皆40~50代とおぼしき女性ばかりでした。
(実はもっと若い方いたらすみません)
社食のようなあたたかく気さくな雰囲気で落ち着く(笑)
お味は美味しいですが結構コッテリで、ホテルの朝食を詰め込んできたこともあり、
私も子供達も半分くらい残してしまいました…ごめんなさい。
さて食事を済ませ、子供たちが楽しみにしているお土産タイムに。
(夫はお土産屋さんを見るのは苦手でいつもせかされるので、子供達も分かっていて、
パパがいないうちにお土産見る!と(笑))
ワンダーランドに向かい、次女はキティちゃんのお店で大き目のぬいぐるみを選びました。
長女は文房具が欲しいとのことで後回しに。
12時半ころ昼食を済ませてチェックアウトした夫と合流。
よやくのりを取っておいた、バルーントリップとスケートボードに乗りました。
スケートボードは事前に私と長女は酔いそうだから無理かと思ってましたが、
フォービドゥンジャーニーとハチャメチャライドの後では楽勝でした(笑)
横の揺れよりは軽いジェットコースターのような縦に落ちる動きが多かったです。
夫と次女をワンダーランドに残し、私と長女でお土産を買いにミニオンパークに向かいました。
ここも前日の夜のガラガラが嘘のようなすごい人だかり。
無事に欲しいものを買い、出口に向かいました。
14時頃パークを後にし、帰宅しました。
2日間で、事前に乗りたいと思っていた、
フライングダイナソー&ハリドリ&バックドロップ(&貞子)を除いた主要なアトラクションは
ほぼ乗れたと思います。
次女はキティちゃんのリボンコレクションに行きたいと言ってましたが、
通りかかったときは常に40~50分待ちだったので。
あと写真が高いから
スパーダーマンも1日目の夜なら15分待ちでしたが、
次女が乗れない&長女も私も別に…だったので乗りませんでした。
あとはウォーターワールドもせっかくだから見てみたかった
(2日目のニンテンドーワールドの後に行こうと思ってた)けど、
次女が嫌がった&長女も別に…だったので見ませんでした。
座れるし面白そうだし、夫は喜ぶかなーと思いましたが。
これでUSJ旅行記はおしまいです。
写真もない文章がツラツラ続くだけのブログですが、
お読みくださった方&更にいいね!までくださった方(めちゃくちゃ嬉しいです)、
本当にありがとうございました