続きです。

 

 

チケットを買っておいたカーニバルゲームへ。

ボールを転がしてボーリングのピン3本を倒そうとする次女。

残念ながら、クリアならずで残念賞のバッジを貰いました。

隣で同じゲームをしていた同じくらいのお子さんはクリアしていたので、

余計にションボリ…。泣いたりぐずったりはしませんが肩を落としてトボトボ歩く後ろ姿はすごい哀愁でした😞

 

気を取り直して、「おさるのジョージ」へ。

待ち無しで次回案内が始まったところにタイミングよく入れました。

小さい子供は前のキッズスペースに行けるのですが、

珍しく次女が「まえにいく!」と一人でスタスタ行きました。

ショーはアニメーターのお兄さん(本物)と、映像のジョージの組み合わせが可愛かったです。

この時間、疲れてくるのでゆっくり座れて大人はいい休憩になりました。

(薄暗くて暖かくて、私はちょっと寝ました…。すいません。)

 

続いて「シング・オン・ツアー」へ。こちらも待ち無し。

このショーを観るためにアマゾンプライムで映画を観て予習しておきました。

子供向けかと思いきや、子育てに疲れたお母さんブタとか、

夢をあきらめきれない大人たちの物語で、40歳の心に意外なほど刺さった映画でした。

逆に6歳の次女は途中から離脱してました(笑)

子供達から半ば無理やり見せられた夫も「面白い」と言ってました。

 

さて、ショーの方は、映画の1の終盤のコンサートシーンを再現する感じの、

一言で言えば着ぐるみ歌謡ショーでした。

これもゆっくり座れていい休憩に…でもジョージと違って音が爆音!でかい!

ので、大きな音が苦手なお子さんは要注意かと思います。

 

この後は、長女+夫はミニオンのバナナを取るゲームをしにミニオンパークへ、

次女はさっきのおさるのジョージの出口にあった簡単なゲーム

(画面をタッチして色塗りやパズルができる)がしたいというので、

ジョージに再度向かいしばらく遊ばせました。

私はいい加減疲れて椅子でまったり休みつつ後ろから見守りました。

 

長女も残念ながらゲームは成功ならず、缶バッジを貰ってきました。

時刻は15時半くらい。ここで一旦退園、ホテルに向かいます。

 

続きます。