笑顔で幸福・健康な生活♪ No.2 です。
笑顔、お試し頂きましたでしょうか~
?いかがでしたか??
特に疲れた後や、肩が凝っている時など、わかりやすいかと思いますので、お疲れの時にどうぞお試し下さいね。
さて、今回No.2 ですが、笑顔 というのには実は、鼻呼吸するという目的の意味もあったんです。
歯を出してにっこりも もちろん良いのですが、いつもそうしていると、周りからびっくり
されてしまいますので、普段は微笑
が、よろしいかと思います。。
なので、鼻呼吸がちょうど適うわけなんですねー!
鼻呼吸って、大事なのは鼻を通して呼吸することによって、ホコリやウィルスなどを鼻の粘膜等でキャッチして、直接体内に侵入させない!ということがまず一番にありますよね。
口呼吸すると このガードなしに、吸った空気がそのままスルーで喉から肺まで入ってしまう、ってことなんですよねー。
「鼻呼吸できればそれに越したことはないけれど、小さい時からの癖なんだから、こればっかりはしょうがないよねー」と、「自分の免疫力を信じるしかないよねー」と、今まで半ば開き直っていたのですが。。
皆様、特に現代の女性は体温が35℃台前半、なんて方が多いようですが、健康でいるためには36.5℃-37.2℃くらいが理想なんだそうです。
そして当たり前ですが、気温は真夏でも普通は35℃くらいまで、今どきの秋の気候だとたいてい20℃台ですよね。真冬だとそれこそ0℃近く。。。
この気温の中、口呼吸をすると どうなるか。。。
この冷たい空気を、肺の中いっぱいに入れてしまい、上半身・胴体を10℃くらい冷やしてしまうってことになるんですよー!
鼻呼吸する=体温を上げる(下げない)⇒免疫力を高める!
ということなんですよー!
40℃の熱をしばらく持続するとガン細胞が死滅する、ってご存知ですか!?
平熱を0.5℃でも上げただけでも免疫力が上がる、っていうんですから、鼻呼吸って大事ですよねー?
それと、女性なら誰しも基礎代謝量とかダイエットとか、気になっていらっしゃると思います。
鼻呼吸する=体温を上げる(下げない)⇒免疫力を高める!⇒基礎代謝量を上げる!
ということでもあるんですよー
それとですね、実は私 杉花粉症なんです。
鼻水も結構垂れるのでマスクが必要なのですが、私が何より辛いのは目でして
。。
ちっちゃい花粉の一粒一粒を目玉で感じ、苦しむのでメガネは何よりも必須なわけです。
経験者はご存知かと思いますが、メガネ&マスクというのは非常に相性が悪く、マスクから漏れる湿気がメガネを曇らせる、というストレスで、春は結構気が重いです。
それでも頑張ってマスクをしているのですが、やっぱり微量に吸い込んでしまった花粉で鼻水が垂れ、鼻水をかむために、マスクを急いで外し、かんですぐマスクをする(でもその間にまた吸っちゃう)。
そうするともう鼻で呼吸することを全く放棄して、口だけで呼吸しようとするんです。。
でも息を吐く時って、意外と鼻から吐いているような。。。
そうすると前述の鼻のフィルタを活用しないばかりか、スルーで吸い込んだ花粉を鼻の奥のデリケートな所に運び込んでしまっているような。。。。
花粉で苦しいのって、鼻の途中じゃなくて奥の狭いデリケートな辺りだと思いませんか?
そこで今年の春はかなり花粉の量が少なかったこともありますが、思い切ってマスクをしない生活にしてみたんですー。
で、意地でも口呼吸はするまいと固く決意して。。
鼻のフィルターをフル活用してみましたー。
結果は、マスクせずに問題なく花粉の季節を終わることができたんですよーー。
花粉の量が少なかったこともありますが、フィルターでキャッチした花粉とかを、たまに鼻水でかむとスッキリ、って感じでー。
ほんとーーに、長年苦しんでいたのに、今年はなんと快適だったことか。。。
まー、毎年、花粉量の予測は相当気になっていますが、今年もマイ フィルターを信じて、鼻呼吸を試してみたいと思います。
いかがですか?
笑顔=幸福感=身体がゆるむ & 鼻呼吸=体温上昇=免疫力・基礎代謝量&フィルター効果
笑顔、いいことずくめだと思いませんかー
?マジで。。
ご感想など、ぜひぜひお聞かせ下さいね
ありがとうございます。