ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。 -40ページ目

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・




週末、京都でアンデリーズさん主催のゆりくまさんの講座を受けに
京都へ行ってきました。
ずっと楽しみにしていたワークショップ。

普段は東京でしか受けられない講座ですが、
今回はアンデリーズさんご一行様が京都にまで遠征!
一度アンデリーズさんのカフェ部門「エリア8カフェ」に
おじゃましたことがあったので、皆さんに再会できて感無量です。

教えてくださるのは、憧れのゆりくまさん!
知識豊富なブログは読んでるだけで賢くなった気分♪

facebookのお友達のタイムラインにも度々登場されるのですが、
お会いするのは初めてなので心臓バクバクでした。


フィトピグメントというのは、ゆりくまさんの造語で
フィト(植物の)
ピグメント(顔料)
植物から取り出した顔料のこと。

この方法で取り出した顔料は、パウダーにして
石けんに色づけすることができます。

今回は、ダイジェスト版なので、
茜(赤)、紫根(紫)、藍(青)、カモミール(黄)の4色の取り出します。
すごー!

2チームに分かれてレッスン開始!

チーム強欲はどこまでも貪欲でした(笑)


ゆりくまさんのいろんな例えを交えての説明に、
化学ポカーンな私の頭にも入ってきました。
わかりやすい!


ランチタイムは、エリア8カフェからのご提供
あとをひく美味しさでし(≧▽≦)


ご一緒できた皆様、ありがとうございました。

講座の放課後は、しゃぼんmamaさんセッティングしてくれました。
楽しすぎる!!

Iさん、大事なカメラお忘れ無く-!


今年も色んな講座へ出かけられたなぁ。
そこでの学びももちろんですが、
色んな方とお知り合いになれるのも楽しみのひとつです^^


宿題は現在進行中ですが(おそっ!)


下書きにいれっぱなしになっていましたが、
先月、ザ・ニュースペーパーさんの公演に母と行ってきました。
好きなんですよねぇ。実は3回目!

終止笑いっぱなしの舞台で日頃のストレスも一気にふっとびそうな(笑)
社会風刺コント集団だけあって、政治ネタは鮮度抜群!

うちわの松島さんや、ネギの小渕さんもしっかり登場してました。
号泣会見の方とかもね、しっかりネタに(笑)

一番のお気に入りは、前原さん、石破さんの鉄道マニアな会話。
石破さんは乗り鉄、前原さんは撮り鉄だとか。

昔お弁当についてたお茶(知ってます?)
あれを出してきたときには、懐かしいやら?可笑しいやらで
私の笑いのツボにしっかり入りました。




終演後にはロビーにみなさん出てきてくださったので、
母が思わず来年のカレンダー買っちゃったよ。

数人のメンバーと握手とサインもらったりして感動♪


ネタがネタな分、テレビなどのバラエティではなかなか観られないのが残念ですが、
次回も行きたいなぁ。


いつもお世話になっているツクツクさんのマスキングテープが届きました。

石けんうろこ模様と、石けんハート模様。

カモ井加工紙株式会社で製作したオリジナル商品なので、
マステ好きとしてはテンションあがっちゃいます。

制作段階からチラッと見せてくれてたりしてたので、
商品化が待ち遠しかったよぉお!


嬉しくて、インスタグラムの写真サイトにもアップしたら、
マステタグで繋がった方のインスタにもこのマステがべた褒めでアップされてて、
思わず「いいね!」を押しちゃたよ。

そしたら、その方もコメントを返してくれて、お返事しあいっこ。
お互いの写真にそそれれるものがあり、
帰りの電車の中ということもあってか、かなり盛り上がってしまいました。


世知辛い世の中ですが、
こういう偶然の繋がりってのもちょっと嬉しいですね。( ´艸`)