(毎日新聞 2015年01月06日)
http://mainichi.jp/select/news/20150106k0000e040187000c.html

新聞やテレビでもニュースになってましたね。
まさにその中、東名阪道を名古屋へ向かって走ってましたー(^▽^;)
ツイッターやFBでもつぶやき。
御在所SA、湾岸長島PA、大山田PAが閉鎖なんてなんか事件?警察が封鎖してたしヽ(´o`;
— じゅんさん (@junko_z) 2015, 1月 3
(慌てて、湾岸長島PA、大山田PAをSAと間違えてますが)ラジオ日本道路交通情報センターでは、
安全対策の為って言ってたけど、理由は全くわからず。
もしや、爆弾でも仕掛けられてたりして??
と不安でしたが、まさかの暴走族対策って、何!?
新名神の土山SAに立ち寄るつもりが大混雑。
それならば御在所SAまで我慢しようと走ったものの、
ここからすごい渋滞にハマってしまい、2時間くらいかかったでしょうか?
そんな中でのまさかの閉鎖には唖然としました。
結局、目的地の名古屋市内まで走りましたよ。
暴走族の「走り初め」でここまですることだったのでしょうか?
最近めっきり見なくなったような気もしないでもないですが。
ちょっとこの対応はどうだったんだろう?と疑問符です。
トイレや休憩ができないクレームは私を含め切実でしたが、
サービスエリアの中の店舗の方も売り上げにも影響したでしょうね。