ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。 -26ページ目

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・


昨日、家に届いてました。『国勢調査』

こういう書類はめんどくさーーと放りっぱなしになりがちな私ですが、

パソコンはもちろん、スマホやタブレットでもできるということで、
お試し感覚でトライ!

iPadでやってみたら、15分くらいでした。
意外に早かったです。

これなら、サクサクッとやってしまえそうですね。

でもこんな個人的なことをネット経由で記入してセキュリティ大丈夫か??と思ってしまったりして。

マイナンバーとかも、いいのかな??


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


話は変わりますが、お盆明けからフェイスブックを開いていません。

仕事もプライベートもそれなりにはバタバタしていますが、
特にコレが原因といった理由はないのですけどね。

俗に言う、SNS疲れっていうのかな(笑)
ツイッターのつぶやきもかなり減ったしなぁ。



この71の数字がどこまでいくのかと楽しみだったり、
開いたら負け!と自分で勝手に思ってたり。σ(^_^;)


見るのもお返事書くのも、時間がかかるので、後回しになりがち。
しかも通勤時間は借りてる本を読みたいのもあって、
正直「どうでもいいね」や「知ってどうする!」な記事に
翻弄されるのが少々煩わしいかったりして…スミマセン

ちょっと距離をおいています。

でもfacebookのメッセンジャーは切り離しているので、
そこへのお返事はきちんと返せていますのでご心配なく。



そろそろ潮時なのかなぁ~。

Facebookを今すぐスッキリやめる方法
台風が接近してる三重県、予報では直撃コースです。
またか・・・。

出張したオットと名古屋駅で待ち合わせしてたので、
一緒に夕飯を食べるつもりだったけれど、
万が一、近鉄が止まってしまっては後悔する!と、そのまま帰ってきました。
静岡や浜松は冠水したりとひどかったようですしね。

が、ちょっと早かったような、自宅周辺は小雨程度でした。
やや、拍子抜け。(^_^;)





そんな嵐の前触れの中、
スタジオ エムのカタログ「デプリアント」が届いてました。
嬉しい♪

ていねいに暮らしている、この世界観、憧れます。
なかなか現実はそうはいかないので(笑)

カタログの中身はここでも見れるようです。
サイトも素敵
スタジオ エム 2015秋冬の新商品


おっと危ない、ポチりそう。

一応、買う時は実店舗でと決めています。



感化されて、夜中にジャムを炊いてしまったよ。




佐野研二郎氏デザインの2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムが白紙撤回

当初の盗作疑惑とされたエンブレムがオリジナルだったかどうかよりも、
だんだんその他のお仕事の作品がパクリ疑惑?が発覚してしまいましたね。
毎日「これとこれが似てる」とまとめサイトができるほどでした。
ネットが普及した今、画像検索の威力はすごいです。

でも、一番ビックリしたことは、こんな第一線で活躍されてる人が、
ネットからの画像をそのまま無断使用していたこと!

空港の写真とか、メガネの写真とか。
驚きです。

今は低価格の高品質のプロ用写真素材や、商用可能なフリー写真がたくさん出てきたので、そこから探すとか。
どうしてもその写真の構図がよいのならば、撮りに行くか、最低でも
本人の了承を得てるものだと思ってました。


実は、8年くらい前、ホームページのお仕事でダミーで入れていた写真が、
とある有料写真素材サイトのもので、差し替えるのを忘れていたことがあったのです。

そのころは、写真サイトも少なくて、手持ちの素材写真はあるある的なものが多くて。
つい「こんな写真を撮ってくださいね」的な感じで入れてみたのですが。

そしたら数ヶ月後、クライアントさんから「○○という写真サイトさんから電話があって・・・」という連絡。
なんでわかるんだーー!ってその頃はGoogleの画像検索もうまく機能してたかの時代だったので、とても不思議でしたが、画像検索の走りだったのかな。

その後、うちのボスと話し合った結果、お金払いましたよ(泣)


↑これくらいの写真なのに(って大きさじゃないのですが)
10万円近かったような。

私のミスだけどボスはなにも言わなくて、それはそれで悪いことしたなと辛かったな。

そんな経験もあり、私は写真素材サイトから使うときはすごく慎重になります。


なので、まとめサイトなどの写真って、あれちゃんとしてるのかな?と疑問だったりもします。