画像のパクリ疑惑問題 | ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・


佐野研二郎氏デザインの2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムが白紙撤回

当初の盗作疑惑とされたエンブレムがオリジナルだったかどうかよりも、
だんだんその他のお仕事の作品がパクリ疑惑?が発覚してしまいましたね。
毎日「これとこれが似てる」とまとめサイトができるほどでした。
ネットが普及した今、画像検索の威力はすごいです。

でも、一番ビックリしたことは、こんな第一線で活躍されてる人が、
ネットからの画像をそのまま無断使用していたこと!

空港の写真とか、メガネの写真とか。
驚きです。

今は低価格の高品質のプロ用写真素材や、商用可能なフリー写真がたくさん出てきたので、そこから探すとか。
どうしてもその写真の構図がよいのならば、撮りに行くか、最低でも
本人の了承を得てるものだと思ってました。


実は、8年くらい前、ホームページのお仕事でダミーで入れていた写真が、
とある有料写真素材サイトのもので、差し替えるのを忘れていたことがあったのです。

そのころは、写真サイトも少なくて、手持ちの素材写真はあるある的なものが多くて。
つい「こんな写真を撮ってくださいね」的な感じで入れてみたのですが。

そしたら数ヶ月後、クライアントさんから「○○という写真サイトさんから電話があって・・・」という連絡。
なんでわかるんだーー!ってその頃はGoogleの画像検索もうまく機能してたかの時代だったので、とても不思議でしたが、画像検索の走りだったのかな。

その後、うちのボスと話し合った結果、お金払いましたよ(泣)


↑これくらいの写真なのに(って大きさじゃないのですが)
10万円近かったような。

私のミスだけどボスはなにも言わなくて、それはそれで悪いことしたなと辛かったな。

そんな経験もあり、私は写真素材サイトから使うときはすごく慎重になります。


なので、まとめサイトなどの写真って、あれちゃんとしてるのかな?と疑問だったりもします。