先週、ツクツクさん主催、長島司先生の「LLi ワークショップ」と「グリーンフレグランス そのサイエンスアプローチ」の講座に参加しました。
長島先生は、ハーブやアロマの分野の専門家で、本も数冊出版されています。
おこがましくもフェイスブックではお友達になっていただいているのですが、実際にお会いするのはお初なので、キンチョー!
でもそんな心配をよそに、紳士的で、とってもわかりやすい講義にもっと聞いていたいくらいな心地よさを感じました。
「難しいことをやさしく、優しいことを難しく」をモットーにされていているそう。
LLi(Liquid -Liquid Infusion)とは、植物の成分をエタノールで抽出し、
さらに油に移行させる方法で、頭文字をとってLLi。
最後のiが小文字の理由がちょっとお茶目でした( ´艸`)
2つ目の「グリーンフレグランス そのサイエンスアプローチ」では、
精油の特徴と化学成分との相互関係を考えながら、10種の香りをブレンド。
先生にチェックしてもらいながら、レモングラスをベースに創香してみました。
夕方からは、懇親会もありの盛りだくさん。
お酒もありの場だったので、○さんの飲みっぷりに気持ちよかったり(笑)
お好み焼きのソースをピーコック柄に描いちゃうのはソーパーのお約束だったり。
久しぶりにゆっくりとおしゃべりできて、大満足の一日!
ご一緒できた皆様、ありがとうございました。
実験の続きは家で。