Facebook カバー画像の劣化をなんとかしたい | ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・

久々にお仕事のネタ。Facebookのことです。

3月31日より、企業Facebookページが企業向けフェイスブックページがタイムライン形式になりました。
それに伴い、カバー画像を作り直す作業をせっせとやってましたが、うーん、いまひとつ変更した画像が気に入らない。
問題がいろいろあるようで、私なりに気付いたことです。

■サイズぴったりで作るとモニャッと劣化する。
タイムラインのカバーの画像サイズは横幅851px×縦幅315pxなのですが、このサイズぴったりでアップすると、変な圧縮がかかって、特に文字の周辺あたりはモニャッとなります。
「お前に圧縮されるくらいなら、自分でやってやるよー!」画像サイズ→ファイルサイズを少しずつ落としてみましたが、あまり変わらず(泣)
うーん。

でもこの方法で解決した方もいるようです。
Facebook ページのカバー写真を劣化させない!モアレを抑えて綺麗に! : actyway


■大きな画像で作ってみた。
そもそもプロフィール画像のサイズは125px×125pxですが、実際は180px×180pxで作らなければなりません。(以前のプロフィール写真サイズの名残りでしょうか?)
ならば、カバー画像も同じ倍率で拡大すると、1226px×454px必要。そのサイズで作ってみると、若干良くなってる。(気がします)

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

いっそのこと、2000pxくらいで作るのよいのでしょうか?
でもそのカバー画像をダウンロードすると横は960pxになっています。
ってことは、960pxでいいのか?うーん(・_・;)

同じように考えている方がいらっしゃいました。
Facebookのタイムラインをクリエイティブにする時の画像サイズ注意点(PSD有り) | mono-cycleBlog


■でも、原点に戻って・・・。
とにかくカバー画像見まくりました。有名企業さんのもパッと見はキレイなんだけど、よーく見ると荒れてたりして。
これやっぱりFacebookの仕様なのだな~?と納得してたけど、また気付きました。

友人のカバー画像で、風景や人物の写真がキレイ!キラキラ

聞いてみると、カメラのデカイ写真をそのままアップしてるだけだそう。
もうねぇ、な~んもしないのが一番なような・・・個人ページならその方がオススメ。
文字とか重ねた時点で、モヤモヤでます。
薄い色ならまだしも、濃いあたりがモアレます。

まだまだ試行錯誤なFacebookで仕様も突然変わっちゃいそうですが、

【現時点でのまとめ】
・用意する写真は、1226px×454px以上のものを!(大抵のカメラはそのままで大丈夫)
・加工する場合は、1226px×454px以上でjpeg保存(png、gifでアップしてもjpegに変換されます)

いい方法がありましたら、教えてくださいね。