テレビ復活♪そして修理代は? | ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・

問題のテレビのその後です。

症状をおさらいすると、
リモコンで電源を入れる

ぽんより日誌。
メディアレシーバーの電源/スタンバイ ランプが点灯




1時間後

ぽんより日誌。
カチッ!鳴り残り2つのランプが点灯

いったん電源オフ

再度電源を入れると映像と音がやってきます

この状態で約2ヶ月過ごしました。ガクリ

そしてこの生活から抜け出すべくお待ちかねのソニーの修理の方が我が家に登場です。

数ある配線を引っこ抜きメディアレシーバーを床に下ろして作業。
部品交換は30分くらいで完了しました。
配線を戻す方に時間がかかったくらい・・・スミマセン。

電源ポチっ!ジャーン
感動!すぐに映るってなんて新鮮なの!
あぁテレビってこういうものだったのね。

そして、心配していた修理代は

なんと




なんと・・・





(アイドルブログのような長い改行でスマソ)





ぽんより日誌。
タダ!!

ほへ?と思いましたが、私もやぶへびにならないよう深く追究はせず。
「それでは失礼しまーす!」と彼らは去っていきました。
ソニーさん、サンタですか?

ググってみると、無料で交換しくれた記事がちらほら。
電源を供給するICの不良のようで、はっきりリコールまではいかないけど最初からあるにはあったようで、年数を重ねるとより不安定さが増してるとのこと。
(ん、やっぱり隠したいこと?)

とにかくタダで直ったのでよかったことにしよう。
ソニーさんありがとー。お客様相談室の対応も修理の方もすごく親切でよかったです音譜