ちょこちょこっと書くブログ

ちょこちょこっと書くブログ

オーディオ関係工作してます。
特にヘッドフォンアンプの製作やら真空管アンプキット工作など。

Amebaでブログを始めよう!

ちょっといろいろ構想はあるのですか、オーディオ工作はいろいろ形になってない。のですが、ちっちゃいヘッドホンアンプいりませんか?なんて振ってみる。

また最近は眠くてご飯食べたらすぐ急激に眠くなって耐えられず寝ちゃうんです。
なんて日々を過ごしてる今日この頃です。

音楽聴くの大好きなのでいろいろ聴きますが、それでもまた何度も繰り返し聴いてしまうCDもいろいろ紹介しちゃおうかな、とかなんとか思ってますが音楽を表現する言葉って難しいですね。

そんな言葉を持ち合わせてない私ではありますが、自分がどんなの聴いてたんかなとか思い返すためにも貯めておこうかななどと思います。
とはいえ気まぐれで飽きっぽいのでいつまで続くやら(^-^;

--

私は新しいCD買うの大好きですが、思い出したようにまた前に買ったCDを聴くのも好き。
そんなんで???とりあえずWEEKENDERS。

FreeTEMPOとかFPMとかを以前から聴いていたのもあってつながりで購入したミニアルバムWeekenders/BEAUTIFUL DREAMER。
こちらをご機嫌に聴いてた時に1stアルバムの発売を聞いて即ゲット。
でも買ったばっかりの時はBEAUTIFUL DREAMERの印象が強くて「ちょっと違うかなぁ」なんて思ってたんですが、しばらくしてからひょっこり聴いてみるといいんですね。むしろ、こちらの方がWeekenders色が強いのかななんて思ったりして。。。

どの曲もお気に入りだけど特に 「08. Sombrero feat. morimoto」ほんわか、ふんわりキラキラまぶしいのですが切なさ大爆発?爆発はしませんが、切ないです。夏の強い日差しの中の爽やかな想い出感、でもちょっと近未来ちっく。

「05. Candy feat. SHEEAN」らいくあきゃっとですよ、らいくあきゃっと。ああ、ネコになりたい、猫大好きな私です。
せっかく歌詞カードあるんですが「06. Plastic Boy feat. Kaori」なんてサビ以外歌詞が載ってないです。好きなのに。
他のも好きなんだけどこれ以上はさらに意味不明になるので省略。

どの曲もわりと切なさをまぶしたような詰め合わせ。だけど聴き終わるとなんとなく気持ちいい(これはきっと「12. Bergen feat. blanc. 」のせい??)、そんなアルバム。


01. We Can’t Forget The Reason feat. KALROF
02. Forever Calling feat. Lori Fine
03. Love Diary feat. STALKER STUDIO
04. French Kiss
05. Candy feat. SHEEAN
06. Plastic Boy feat. Kaori
07. Star Sign
08. Sombrero feat. morimoto
09. Beautiful Dreamer (World’s End Mix) feat. SHEEAN
10. After Hours
11. Rest (Original Mix) feat. Satokolab
12. Bergen feat. blanc. 


仕事やら何やらで忙しく工作もしてないので、放置なブログになってしまってる今日この頃です。
おかげさまで放置にもかかわらず毎日そこそこ見に来てくださってる方がいるようです。

暖かくなってきたとともにやる気も出てきたので、またゴニョゴニョしていくつもりです。
拝見いただいてる皆様今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。

最近買ったものと言えばオーディオ系統を除くと
カーナビ、腕時計、ZIPPO、iPod Touchなどなど。

カーナビはSONY nav-u97V。
操作性もわりと良いですね。解像度が他のポータブルナビゲーションと比べると低いようで地図は汚いですね。しかし、わりと早い処理、音声案内のわかりやすさ、そして車速パルス非検知タイプではかなりの精度ですね。
ほんとザンネンなのは画面および地図の画像の粗さが。。。しかも下位機種の方が画面小さいしパネルが光沢タイプなのでキレイです。ワンセグ見ると下位機種の方がキレイです。

腕時計は逆輸入品のSEIKO SND255。

腕時計

写真右側。安物ですが問題なし。盤面の色に一目惚れ。ベルトはやや安っぽいかな。左は愛機ですが壊してしまったので2代目WENGER 80725。ちょっと調子悪い。

そしてiPod Touch。他の記事でも写真だけ登場してますが。。。

iPod

PocketWifi GP02で運用中。やっぱり出先でウェブ見れるのはいいね。メディアプレイヤーとしては全く活用されてません。
だけどFlash見れないし、ファイルの扱いも微妙ですし。。。と不満もありますが。。。
一緒に買ったこのカバーがお気に入り。

またちょこちょこっと更新していくつもりなので今後ともよろしくお願いします。



ヘッドホンアンプなどをチマチマ作っててなかなか意味がわからなかったのがA47という回路。
オペアンプなどを使った作例ですと音声回路の部分が「増幅段+バッファ段」とか「バッファ段+増幅段」を良く見かけます。前者は増幅段で電圧を増幅しバッファ段は電流を取り出しやすくする(=出力インピーダンスを下げる)ことで駆動力や瞬発力を高めるなんて理解なんですけど。。。後者は増幅段に対してバッファ段でしっかり電流を流してあげることでしっかりした出力を確保することで、それぞれ高音質化させてるのかなぁ、なんていい加減な認識なんですけどどうなんでしょうか。
上記はシリアル系とでも呼べばいいのかななんて考えられますが、他に負荷から出力インピーダンスを下げることで音質向上するアプローチなんてのもありますよね。パラレル系の回路はこちらのアプローチになるのでしょうか。オペアンプを出力に対して複数個並列に接続するような感じでしょうか。
他にも電源にバッファをいれることで電源インピーダンスを下げて電源から電流を取り出すことによって高音質化するなんて考え方もありますよね?(自信なし)

でもA47って回路はこのパラレル系とシリアル系のあいのこ?になるんでしょうか、ということに気がつくまでかなり経ってしまいました。増幅段の出力をバッファ段に入力し増幅段の出力とバッファ段の出力を混ぜるっていうことなんですよね、おそらく。これはnabeの雑記帳さんの「高音質な低電圧ヘッドホンアンプ」の理屈も同じような構成と考えられなくもないですね。

という小難しい話は置いといて、つくってみたA47ヘッドホンアンプの回路です。

もとの回路は面白いと思ったので電子マスカットさんのバスブースト付きA47ヘッドホンアンプ「オペアンプを使ったヘッドホンアンプ」ですが、自分なりに定数等はアレンジしています。

A47バスブースト

また電源はオペアンプをつかったレールスプリッター回路にしました。レールスプリッターのオペアンプには電流いっぱい取れるNJM4580を使ってみました。
音声回路部分のオペアンプは2台つくったうち1台(9号機)はAD823×2、もう1台(10号機)はMUSES8820×2としました。電源は9号機の方は006P電池1個で9V(+-4.5V)、10号機は006P×2で18V(+-9V)としました。
基本増幅倍率は約3倍。
入力部分は入力カップリングコンデンサ2.2uFと20kΩでハイパスフィルタを構成しています。カットオフ周波数は3.6Hzです。
バスブーストは帰還に低域とそれより上の領域の帰還量を変えることで低域の出力が上がります。ブースト始めるのは約220Hzで低域は最大の部分で他の周波数より3倍弱の増幅があります。
A47はもとよりしっかりした低域が得られる回路のようです。3倍のバスブーストだと不自然さはなく程よく増強された低音が得られるはずですが、電源などの構成にによっては低域の増幅も頭打ちになるようです。

9号はらわた

9号機はタカチのハモンドケースに入れました。こちらは友人にプレゼントしました。

10号機

10号機は基板の写真がない。。。外観に気を使って頑張って作ったのですがスイッチ付ボリュームのスイッチが壊れて休養中です。ジャックのところのくぼみ加工とか。。。トグルスイッチはバスブーストスイッチです。配線もこちらの方がキレイにできてたんですけどね、ザンネン。


電子マスカット
http://www.zea.jp/audio/index.html 

私の友人のKleiberさんhttp://www.kleiber.org/がMTM07で頒布したヘッドホンアンプキットChoco Mori Ampをサクッと作ってみました。基板だけ持ってきたのでパーツが全然違うのはご容赦を。。。。




Choco Mori Ampははんだづけやったことない方にはんだづけを楽しんでもらおうと企画したキットです。回路のもとになってるのはネットでも有名になったChumoyアンプです。そこから、定数やらを煮詰めつつ気軽に楽しめる価格で抑えるのにパーツをセレクトしました。

というコンセプトなので、そんなに高い部品は使ってません。入力コンデンサはマルツパーツで売っていた積層フィルムコンデンサCLX21の0.1uF、電源コンデンサはニチコンVRの10V1000uF、抵抗はタクマンREY25やらLinkmanのLMFQやらXiconのカーボンソリッド。
オペアンプは秋月電子で売っていたLM4562です。

とりあえず電源は006P乾電池1個で、9Vで鳴らしています。お手軽ですが結構いい音しますよ。
一部のイヤフォンだと低音ズンドコですが(^-^;
ケースは横50ミリ×縦80ミリ×高さ20ミリぐらいの中身が入れば収まります。ALTOIDS缶とかでも入りそうです。 まだケース入れてないんですけど(^-^;

Choco Mori AmpはkleiberさんのWEBサイトhttp://www.kleiber.org/でケース除くパーツもセット送料込み1500円で頒布しております。お手軽にポータブルヘッドホンアンプ作ってみたい方はどうぞ。

それと、はんだづけカフェでワークショップ決定しました。

はんだづけをして、ヘッドフォンアンプを作ろう」告知ページ
主催 : 森口政男とゆかいな仲間達(http://www.kleiber.org/)
場所 : はんだづけカフェ(Presented by スイッチサイエンス)
日時 : 2012年3月18日(日)13:00~17:00
人数 : 9名(先着)
参加費 : 5,000円(教材付き)[学割あり。当日学生証で1000円バック]
詳細は下記からどうぞ
http://handazukecafe.blogspot.com/2012/01/blog-post.html 

はんだづけとかしたことないけど、ヘッドホンアンプの作り方教えて欲しいという方はそちらでもぜひどうぞ。わたしは予定が作れず不参加です(^-^;。


MTM07で頒布された真空管ハイブリッヘッドホンドアンプキットChar-Rockを製作者さまよりお分けいただいたので早速製作しました。Char-RockはYAHAをベースにした回路ですが、TIC-4までのキットからの改良点としてオペアンプ部分の回路が両電源化されていて出力コンデンサが省かれています。おかげで電源投入時などに出るポップノイズが軽減されています。

char-rock

ケースも加工済みで組立は非常に簡単で、見た目もなかなかかっこいいですね。

char-rock

製作者さまには申し訳ないと思いつつ抵抗、コンデンサなどのパーツはほとんど違うのを使っちゃいました。
製作時の注意点としては、

・このボリュームは熱に弱いのでハンダ付けする時に熱を加え過ぎるとギャングエラーの原因になったり、完全に壊れて音鳴らなくなったりする。
・さらにこのボリュームは軸受けが弱いので筺体に固定する時にナットを締めすぎると壊れる。
・プレート電圧を半固定抵抗で調整しなければいけないのでテスターが必ず必要。
・鳴るようになってから真空管の慣らしをして50時間ぐらいたったらもう一度半固定抵抗の調整を確認する。
・半固定抵抗は精密ドライバーが必要。

なところでしょうか。真空管も使っていくと特性が少しづつ変わってくるのでそのあたりでもう一度半固定抵抗を調整し直す必要があります。
あと真空管替えて遊ぶのはできないですね。ハンダ付けしちゃってますし。

このキットはアンディクスオーディオさんで扱うことになりました。店に行ったらダンボールにいっぱい入ってましたよ。

せっかくなのでちっこいYAHA系ヘッドホンアンプ集合でパチり。

並べてみた

右の基板はまた今度。