野菜ソムリエサミットにいってきました。
このイベントは毎回テーマの農産物を決めて、
全国の主産地の農産物の食べ比べをするものです。
主催は、日本野菜ソムリエ協会です。
今の時期に我々が食べるみかんは、温州みかんですが、
今回は12の産地から出品されました。
色、大きさがほとんど同じものが出品されていて、
どう比較しようか迷ったのですが、
chawachawaは甘味、酸度に注目して比較しました。
始めてみると、とても微妙な差です。
同じ品種でも産地により味が違う?
生産者個人の技術差や畑の環境も大きいかも知れません。
一概に言えない気がします。
そのなかで一番のお気に入りは 黄金甘味比「倉敷みかん」 でした。
甘味と酸味がはっきり感じられ、両方の味のバランスが一番よかったです。
そのほか、比較要素としてはみかんの 「食感」 (さのう (内側の袋)の皮のうすさが関係する)、や「外皮のむきやすさ」などで比較する方法もあるようです。
今回の食べ比べは差が小さかったという印象です。(温州みかんの比較だから当たり前ですよね。)
画期的な違いがあればもっと盛り上がるのでしょうね。
例えば無茶を承知で言えば、赤いみかんだとか、三角形のみかんだとか・・・、
そんなこともあるためか、
画期的?な新品種大分県の「ゼリーオレンジ サンセレブ」
というみかんがでていました。
ゼリーオレンジ サンセレブ
普通の温州みかんを一回り大きくした大きさで(1コ160g程度の重さ)、さのう の皮が非常に薄く、食感が非常にやわらかいみかんでした。非常にジューシーです。
現在はまだ貴重品で、平均的な大きさのL品で12個 3300円だとか・・・
贈答品にしたら良さそうなみかんです。
会場に野菜ソムリエの小林かおるさんがみえて、
このみかんの写真をいっしょになって撮っていらしたので、
今日あたりのブログでも紹介されることと思います。
そのほか、みかんに混じってジュースやシロップづけ、
みかんのドレッシングなども陳列があり試食できました。
みかんのドレッシングが珍しいと思ったのですが、原材料名の最初に出てきたのが、りんご酢、みかんの順でした。
原料で一番多いのは、りんご酸なのですね。
みかんのドレッシングなのに・・・
ちょっと残念。
でもドレッシングなら当然ですね。
普通は 油2 、酢1、しょうゆ1。
で酢が主原料のひとつ。だからみかんは、添え物。
このドレッシングは油少なめ・・・
よく見ると、特徴がよくわかります。
なかなか楽しい?つっこみ話 です。
また、油の順番が後なので、
伊木力佐瀬みかん