貯金してる? | 映画 本 そして コーヒー

映画 本 そして コーヒー

映画、本、コーヒーの情報満載のブログです。映画は洋画・邦画、新作旧作問わず素直な感想を、本もビジネス本から絵本まで幅広く紹介しています。更に、気になる映画の原作・主題歌・挿入歌も登場します。美味しい珈琲のお店も公開してますよ。よろしくお願いします。

貯金してる? ブログネタ:貯金してる? 参加中
本文はここから



日本の1世帯あたりの平均貯蓄額は、1719万円。






さぁ、みなさん、どう感じましたか?

多いなぁ、そんなにあるの!と思った方、 まぁ、そんなもんか と思った方、
もしかすると、少ないな と思った方もいるのかもしれません。

自分は、多いなぁ と思ったのですが、この数字は、政府が発表している値なんですよ。

こちらのグラフをどうぞ。


映画と本 そして コーヒー-貯蓄世帯別

このグラフは、貯蓄額と世帯割合を示したグラフなんです。
平成19年のものなんですが、一番多いのは、200万円以下の世帯。
一方で、4000万円以上の世帯も10%以上いるんです。

平均値が1719万円になった理由は、一目瞭然。
大金持ちの人が、平均値を上げてるんですよね。
10人中9人が貯蓄0円でも、一人1億円もってたら、平均値は、1000万円になりますからね。
まさに、統計ならではの結果です。
ちょっと庶民の感覚からは外れた値になりますよね。


日本のいろいろな統計の結果が載っているのが、総務省の統計局のページ です。
このページ、結構面白いんですよ。
今、TVで流行ってる、県民性もデータから読み取れるんです。
たとえば、

 ・各県別、年間支出額が多い食べ物編 
 ・各県別、1日の行動調査

などがあります。
年度ごとの推移も載っていて、将来予測にも役立ちますよ。
興味があるかたは、ご覧になってくださいね。


ちなみに、私の出身の愛媛県。
通勤時間は全国で一番短く、その代わり余暇時間が全国で一番長いです。
のんびりしてるのは、そのせいかなぁ と思います。



あっ、貯金ですが、まぁ、ボチボチしてます。