夜な夜な娘とDVD鑑賞が常です。
華流時代劇を見る一方で、並行して見ているのが初のジャンルにてハマってしまった「オスマン帝国外伝」🇹🇷
尊敬する塩野七生女史の
オスマン帝国を題材にした著書
「コンスタンティノープルの陥落」
「ロードス島攻防記」
「レパントの海戦」
の3本建てを読んだのが もう30年くらい昔💦
すっかり忘れていたけれど、少しずつ記憶が繋がってきました。
最初は、顔の半分がヒゲとか無理ーー💦などと思ったりもしたけれど、慣れですね❗️(笑)
2話から慣れましたよ😅
オスマン帝国とは14〜20世紀まで存在した現トルコ共和国に建国されたイスラム教の大帝国🇹🇷
最盛期の第10代皇帝スレイマンのハーレムが舞台です。
例によって皇帝の寵愛を巡って陰謀&バトル❗️という感じなんだけれども、それだけでは無い。
皇帝の側近と皇帝の妹との切ない恋路はどうなるの⁉️
敵国ハンガリーから忍び込み、皇帝暗殺の機を狙うサドゥカの運命は⁉️
クリミアでタタール人の襲撃に遭いオスマン帝国に奴隷として連れてこられハーレムに入り、皇帝妃に登りつめたヒュッレムと、第一皇帝妃マヒデブランとのバトルの行く末は⁉️
そのヒュッレムの、襲撃で殺されたと思っていた婚約者レオがまさかの生きていて 流れ流れ着きオスマン帝国へ。そして再会❗️どうなっちゃうのー⁉️
いやー、私が今大学生だったら、間違いなく民俗学を専攻しますね❗️
否、人生は生涯学びですね❗️
ベルばらにしても、中国時代劇を見ていても、衣装や建築、装飾、食事の風景etcにも表現される芸術や文化は実に興味深く、今回のイスラム圏のそれも実に興味深い❗️
またまた世界史年表の登場です(楽しい😆)
そんなわけですっかりトルコに魅了されてしまいました🥰
あーー行きたいなぁー
イスタンブール滞在型にしてじっくり観るか、せっかくだからトルコ周遊型にするか否か
メドも立たないのに本気で悩んで、自分はアホだなーとつくづく思う😅
今日もインスタ見ながらため息ついて空想旅行です🥰✈️