お江戸は日本橋
三井美術館で開催中の「三井家のおひなさま」展へ行って来ました。
美術館が入っている三井本館は昭和初期の洋風建築として、そもそも国の重要文化財。
三井家といえばご存知、氏族で江戸時代の豪商で三井財閥の当主の一族。
そんな三井家のお嬢様や、三井家に嫁いできたお嬢様が持参した貴重なお雛様の数々🎎
毎年 この時期の恒例展示です。
ひゃぁ〜〜
これぞ日本屈指の良家
本当のお嬢様は違うわ〜〜
と、敬服、鑑賞致しました。
美術館の中も重厚な雰囲気でした。
一つ気になったのが、後ろにいたオバ様2人が結構大きめな声で話していて。
すると館内放送で
「他のお客様の鑑賞の妨げとなっている場所があります、、」な、内容の注意が流れたのにはびっくりした❗️初めて聞いたな〜
さらに展示室を進むと また少々にぎやかな2人組がいて、そこでは 見張りの館員でなくガードマンが速攻
口頭で注意してた❗️
私も、チッ うるさいBBAだなー😒
と感じていたので
いいぞいいぞー❗️って思いました😎
確かに雰囲気がちょっと違う展示だったからなぁ
撮影は禁止。
HPから一部抜粋です。
日本橋反り❗️❗️