今日は
父上母上
およびご先祖さまのお墓参りに行ってきました!
昭和初期より我が家のお墓は多摩霊園。
多磨霊園は著名人が多く眠ることでも有名ですね!
以前にも著名人のお墓めぐりをして記事にしましたけれど
今年は戦後70年の年。
あらためてお参りをしてきました!
まずは我が家のお墓から近い7区
山本家
山本五十六



ご存じ
太平洋戦争時に連合艦隊指令長官をつとめた海軍軍人。
そのお隣りは東郷家
東郷平八郎


ご存じ
日露戦争時においての連合艦隊司令長官、
バルチック艦隊を破った提督。
両家とも同じ缶チューハイがお供えしてあったので
きっと同じ人がお参りしていったんだろうな~
ウォーキングしてる人やお散歩がてらの人たちが
足を止めてお参りしていくのが印象的でした!
わたくしたちも
二度と戦争をすることがないよう世界平和を祈願して
手を合わせて来ました。
そこからほど近い13区
わたくし、大ファンなんです!
ファンと言うのは言葉が違うかもしれませんが。。。
阿南家



阿南惟幾

映画
「日本のいちばん長い日」
が、リメイクされましたね!
先週から始まってます。

阿南さんの役は役所広司さんが演じてます!

無条件降伏に最後まで反対し、
徹底抗戦、本土決戦を主張した果て自刀した
終戦時の陸軍大臣で最後の陸相。
この最強硬派に
惚れる!!!
この映画 もともとは
1967年に
主演 三船敏郎(阿南さん役)で上映されました。
わたくしDVDを観ましたけれど
わたくしの中では邦画において不動の1位です!!
名画です!!
日本人なら観るべきだと思いますね

リメイク版「日本のいちばん長い日」は
この休み中に観に行きます!
楽しみです!!
\(^o^)/