午後からちょっと曇り空。
10分くらい雨が降るというお馴染みのお天気だー
南鑼鼓巷

四合院の残る町並みをおしゃれにリニューアルした人気スポット、
らしい
土産物や屋台が並んでます
そうだな~
縁日みたいな感じ

なので混雑してたぁ

今 原宿とかで女子の間では
頭に花かんむりみたいなの流行ってるでしょ
北京でもほんとよく見かけました!

あとね~ 写メ撮れなくて残念だったけど
笑っちゃったのが
自撮り棒が
「神機」
ってネーミングで売られていた!笑
移動してこの旅4つ目の世界遺産
天壇公園へ
\(^o^)/
長廊を歩いていきます

公園なので人民の憩の場になってます!
この日は日曜日なので皆集まって遊びや趣味を楽しんでます
蹴羽とか面白そうだった
何歳以上か忘れちゃったけど
高齢の方は入場無料なんだって~
日本と似てるね
\(^o^)/
将棋とかカードとか色々やってる

女子十二楽坊みたいな雰囲気の曲だった!
\(゜□゜)/

そして出ました!
祈念殿
皇帝が五穀豊穣を祈った聖なる地
釘を1本も使ってないんだって
\(゜□゜)/




わたくし達だけ編集しておいて
サイさんは顔出し!笑笑
奥が中国人ガイドのサイさん

カン丘壇
冬至の日に皇帝が五穀豊穣を祈った
最も重要な円形祭壇

いわば、テレパシー的な
天と交信するような場所。
皇帝は天子というわけです。
この中央に天心石があって
天心石の上に立って声を出すと天の声のような
こだまが返ってくるんだって~
って、腹丸見えになっていたとは。。。

実は天壇公園では
わたくし、超ーーー楽しみにしていたことがあってね
でも、なんとも残念な結果に!?
なってしまってね
(T▽T;)
それはまた改めて書こうと思います

天壇公園を出て次は
北京といえば北京ダック!
北京ダックといえば全聚徳
\(^o^)/

ここも美味しかったぁ~!
\(^o^)/
特にタケノコの炒めもの♪


北京ダックを目の前でさばいてくれます!

もともと
トリ皮大好き~!
\(^o^)/
甘辛タレをネギときゅうりに付けて
モチモチした皮に北京ダックと一緒に巻いて巻いて~~♪♪

じゅわぁ~~っと
脂が香ばしい!!
\(^o^)/
美味しかった!
余談だけどこのお店で初めて、
我がツアー以外の日本人観光客を見た!!
\(゜□゜)/
お店の外にはアヒルちゃんが

これ
サイさんが撮ってくれたんだけど
一度パシャっとしてすぐ
娘に、反対側へ来るよう走らせて
またパシャ
すごくないですか!?
\(゜□゜)/

おもしろ~い
\(^o^)/