アウシュビッツ・ビルケナウを見学後は
バス移動でヴィエリチカへ


世界遺産
ヴィエリチカ岩塩抗です


    IMG_9257.jpg


入口付近は緑いっぱい

    
      IMG_9789.jpg


     IMG_8873.jpg



ヨーロッパ最古の岩塩抗で、ポーランド国家の重要な収入源のひとつでした。
岩塩の採掘は700年以上。


では中に入ります
こんな階段を延々降りていきます


     IMG_6749.jpg



もう目は回るは、ひざはガクガク
なかなかハードコースかも!

ガイドさんは日本語ぺらぺらでびっくり


     IMG_7341.jpg


ここからスタートです

     IMG_4092.jpg



坑道の最深部は327Km!
一般の見学では135Mまで降りていきます
なのでいきなり寒くなる~~~


     IMG_9866.jpg



まだ塩があふれてる!

     IMG_2701.jpg



     IMG_3096.jpg



回転させてみる!


    IMG_6031.jpg



暗いけど馬がいます

     IMG_4056.jpg



ここの塩水は
あの体が浮く死海よりも塩度が高いんだって


    IMG_2239.jpg



さらに降りていきますよ~~


    IMG_9902.jpg




歩き続けます!
坑道の総延長は約300Km!
われわれはこの一部の3.5Kmを歩いていきます~~



塩湖


     IMG_3805.jpg




採掘跡の空洞は約2000カ所もあるんだって

そのひとつ
聖キンガ礼拝堂


ここは深さ100Mくらいのところです


     IMG_9135.jpg



すごいですね~~!
全部 塩ですよ!
このシャンデリアも、壁画も塩の彫刻


     IMG_3476.jpg



最後の晩餐


     IMG_3300.jpg



安全を祈願して、抗夫たちによって作られたというから
びっくりです


     IMG_8942.jpg




これは伝説の動物なんだそうですが。。。

何に見えますか~?と聞かれて


カバにしか見えないんだけど~笑




     IMG_7085.jpg



最後に樽を背に




反っとくか!



     IMG_6992.jpg




2時間以上 中にいました。
この見学はかなりハードです!!
わたくし、途中からふくらはぎが吊っちゃったぁぁ
(歳だからとかじゃないわよ~)
わたくしより若いOLさんも、太ももにキターーーと言ってました。


帰りも階段だったらもう泣いちゃうっっ
と思ったけど、ありがたや~~泣
エレベーターでした


外に出たら真っ暗だった~~!



クラクフへバス移動

さすがにお腹すいたわぁぁ


嬉しいブッヘ
この旅初めてパスタも登場


    IMG_6273.jpg


     IMG_8621.jpg





本日のバス移動

ヴロツワフからアウシュビッツへ228Km
アウシュビッツからヴィエリチカへ81Km
ヴィエリチカからクラクフへ15Km



今日はすごい歩いたなぁ~!