先日 お蕎麦を堪能したあと
メトロで飯田橋まで戻り
そこから500Mほどの小石川後楽園に寄りし候。

特別名勝 特別史跡
水戸徳川氏の初祖 徳川頼房によって作られ、
二代光圀によって完成した
回遊式築山泉水庭園
と、書いてあります!
(入場券の裏に~~笑)
後ろに見える東京ドームの白い屋根と
東京ドームシティアトラクションのサンダードルフィンかな?
歴史的な大名庭園と現代とのコラボを見事に醸し出しています!?
藤の花を期待していたんだけど
うーん
満開を過ぎ散りはじめでしたね

花菖蒲もこれからのようで。。。

それにしてもお天気が良く
新緑が目にまぶすい~~!

亀が甲羅干ししてた^^
日本庭園てやはり落ち着きますね
静寂の中 何も考えずに「無」になってみるのもいいかも。。。
コンっ なんてしし落としの音が聞こえてきそう~
しかーし
花菖蒲の場所あたり
そうだなー15分おきくらいだったかな?
きゃぁぁぁーーーーー!!
って絶叫が聞こえてくるのがまた面白い笑
↑サンダードルフィンに乗ってる人たちのね
すごいなぁ~
よく乗れるなぁ~
わたくしは絶叫マシーンは絶対無理です!!
わたくしにとって絶叫マシーンは絶句マシーン
そして軽い尿もれなう(ウソ)
円月橋が見えてきました

結構なかなか急なカーブ!
上りはよくても帰りは降りれないんじゃない??

新緑とマイナスイオンをたっぷり吸い込み
リフレッシュ出来たで候
もう日傘は必須アイテム候

今の時期
あちこちでツツジが綺麗でしたね♪

子供のころ 蜜吸ったなぁー