4日目のこの日は
ベルばらファンなら聖地!?
ベルサイユ宮殿へ。

晴天に黄金の門がまぶしすぎます

   IMG_0981.jpg


何度訪れても圧巻です

     IMG_1768.jpg


ベルサイユの石畳の石は
ひとつひとつが特に大きいので歩くの大変

外から見た王室礼拝堂

   IMG_8732.jpg


中に入ると

   IMG_6445.jpg


ルイ16世とマリーアントワネットの結婚式はここで行われたんですね
アントワネットが結婚証書のサインにインクの染みを作ってしまった事は有名な話ですよね
(不吉な予感と噂され。。。)


ヘラクレスの間の天井画

    IMG_5149.jpg

神話の中の神々が描かれています。
こういった天井画や装飾には王の権力がいかに絶大かを表わしているんですね


ベルサイユ宮殿には小さな部屋も入れると実に2000もの部屋数。

絢爛豪華な部屋の数々


   IMG_0723.jpg

   IMG_6442.jpg

   IMG_8199.jpg

王の寝室

   IMG_4081.jpg

これらの部屋を抜けると。。。
出ました!
今こそ言うでしょう~!!

「今日はベルサイユは。。。
大変な人ですこと!!」



    IMG_8259.jpg


鏡の回廊ですね

国王の愛人 デュバリー夫人が
宮廷に出入りすることを認めたくなかったマリーアントワネットが
14歳で嫁入りしてから実に2年間
一度も夫人に言葉をかけなかったのが

ついに国王に屈して、夫人に言葉をかけざるおえなくなった
その時の有名な言葉。


そして鏡の回廊には国王の絶対権力を象徴するあの言葉が

「朕は国家なり」

   IMG_2960.jpg


マリーアントワネットの寝室

   IMG_2129.jpg


革命時に暴徒たちに破壊されもちろん復元ですが
唯一、当時のままのものがシーツ

寝室の向かって左側に扉が見えますね
暴徒と化したパリ市民たちが乱入してきた時、危機一髪でこの扉から王の寝室へ逃げたのだそう。

   IMG_2706.jpg


この部屋の手前にあるこちらの扉。
ここから暴徒たちが流れこんで来たんだって。
なので今でも閉めっぱなしにしてあるんだそう。

   IMG_3006.jpg


実に6000人を超す大集団が武器を手にパリからやってきます。
飢えと怒りに震えながら。。。
彼らの要求は
「王妃をバルコニーに出せ!!」

出たら最後、撃たれてしまう
しかし民衆を鎮めなければならない

そしてアントワネットはバルコニーに出るんですね!
それがここ

   IMG_0459.jpg

    IMG_8405.jpg

彼女はバルコニーに立ち
民衆に深々と頭を下げ、エレガントなお辞儀をしたのですっ

そしてこの日
国王一家はベルサイユを永久に後にしてパリへ移されたんですね

アントワネットと子供たち

   IMG_9354.jpg


1789年10月のことでした。


ベルサイユ庭園
遠くに運河が見えます

   IMG_9280.jpg


   IMG_2295.jpg

   IMG_9163.jpg




広大な庭園の奥には
王妃ゆかりの宮殿プチトリアノンや
趣味で作らせたア・モーと呼ばれる農村があります。

これも見て回るには1日かかりますね~~


午前の部おわり
午後につづく