もう今って
お留守のお隣りさんに届いた宅急便を
代わりに預かるってまず無いですよね
昔はありましたけどねー
今はご近所付き合いも薄くなったり
共働きの家庭が多かったり
あと、個人情報の問題とか
昨日わたしが仕事に行っていた留守中に
宅急便が来たんです。
対応したのは1号だったんだけれど
ピンポーン
宅急便でーす
印鑑お願いしまーす
と、言われたら
すぐさま印鑑押しちゃいますよね
わたしの場合だと、まず
どなたからだろう??
に、注目します。
でも娘ですから・・・
そんなことは気にならず
何が来たんだろう~~??
と、中身に期待大
な、心理はわかります。
気になる中身はなんと
「なまもの」
で、娘はすぐさま冷蔵庫に入れなきゃ!!
って開封したんです。
で、箱をつぶそうとした時に気付いたんです!!
うち宛じゃない!!
( ̄▽+ ̄*)
その荷物はお隣りのお宅のでした。。。
( ̄Д ̄;;
なんと、宅急便の人が間違えてうちに届けたんですっ
印鑑押す際にも気付かなかったってことですよね
〇〇さんのお宅でよろしいですか?
とも聞かれなかったそうです・・・
娘は可能な限り元の状態に戻し
お隣りの家に行き事情を説明して謝ってきたそうです。
一部始終を帰宅してから聞いたわたしは
もーーー!!!
びっくらだよーーー!!!
お隣りさんは
気にしないでね、と気分を害されることは無かったんだけれど
どーも納得できないっっ
印鑑お願いしまーす
って言われたら押しちゃうよね?!
子供だったら(大きいけどw)
開けちゃうよね?!
娘に
会社、どこだった?
って聞いても
覚えてないーーー
だしっ
ったく
代行の場合もあるので。。。
なんとも割り出せないんだけれど
クレームの電話はおそらくお隣りさんがしてくれていることと
信じてっっ
ここは黙ろう
そしてこれからは
受け取る側も必ず確認しなくては。。。
と、思ったのでしたブーーー!!!