昨日思い立って今日っっ
早いですっ 笑
1号の成人式の着物あわせに行ってまいりました
私がその昔着た振袖に
小物などで今っぽくコーディネートしてもらい
帯もあったんだけれど
着物と同色系なので
お母様の頃はよろしかったけれど
(わたしの時ね 笑)
今っぽく華やかな方がいいと思って
帯は合いそうなのをレンタルすることにしました♪
お店の人たち
やっぱり着物のプロだわね~~!!!
もうパッパと合わせてくれて
これだ!!みたいな
しっくりくるモノを持ってきてくれるんですよね
御所車に総しぼりのマイ振袖
照れちゃって下向いてます 笑

格調高いお着物なので
帯もそれなりのを付けないと釣合いがとれませんっっ
↑
って、お店の人が言うんだもん 笑
あざす


着物のコーディネートを考えるのが
こんなに楽しいなんて意外だった♪♪
11月に前撮りの撮影会があって
あとは当日
着付け ヘアメイク 撮影のプランで
無料サービスになることを考えると
小物等を全てレンタルするよりは
一部 お買い上げの方が安くなるということで
こちらはお買いあげ♪♪


襟は卒業式ではかまを着るときにも使えるそう。
んま、2号も着ることだしね♪
ほんと、亡き母上に見てもらいたかった。。。
と、つくづく思ったなぁ。。。
母上は着物好きで
実家にはまだたくさんあって
母上が保管したまま
タトウ紙っていうのに
つけさげ 訪問着 色留袖 つむぎ
〇美(私)喪服 夏・冬
とか、それぞれ書いてある
昨日 「振袖」って書いてあるのを見たときも
「ああ お母さんの字だ・・・」
って涙がこぼれた。
わたしは決していい娘じゃなかったからなぁ
親の言うことなんて半分も聞いてなかったし
大きくなってから母親との時間って
どれだけあっただろう・・・?
今、私は
自分は娘たちにすっごく恵まれていると思うのね
自分で言うのもなんだけど
友達のような姉妹のような母娘関係で。
それを思うと 我が母上に対して
ものすごく申し訳なかった。。。って気持ちに
いつもなる
今日もそうだった
着物の話で店員さんと専門的なお話をしたんだけれど
わたしは、ちんぷんかんぷんだったけど(笑)
母上が、とても良いものを残してくれたんだ
ってことを痛感した。
亡くなって12年たってもなお
機会あるごとに母上には教えられている。
そのたびに涙・・・
わたしが良い娘じゃなかったことのへの
仕返しかーーー!?
なんて、泣き笑い