昨夜伊勢の海へサーフィンへ行くという夫に
誘いを受けましたが
海に入る気持ちになれず
1度「やめとく〜」と断ったんですが
車で行くんだし夫1人でも2人でも
高速代とガソリン代は変わらないなら
伊勢神宮へ夏の参拝に行こうと
外宮の前で降ろしてもらい
3時間後に内宮近くで合流にしました
毎年年が明けてお得な近鉄の参拝切符で
夫と2人で行きは近鉄ライナー
帰りは鳥羽からしまかぜで行きます
今日は1人で参拝
これがいいんだな〜
いつもはご無礼している
別宮の「多賀宮」「土宮」「風宮」にも
参拝させて頂きました
その後1度だけ参拝したことのある
徒歩で10分足らずの「月讀宮」へ
外宮の敷地を出る前にこんな有難い
プレゼントを頂けました
モンキアゲハが目の前の玉砂利に
おお〜と思いましたが
直ぐに飛んでいってしまうだろうと
思っていました
ところが写真を撮らせてくれて
オマケ〜とばかりに
私の周りを飛んでくれました
モンキアゲハのスピリチュアルな意味について、一般的に蝶は「変化」「再生」「魂」の象徴とされ、特にモンキアゲハは「金運」「幸運」を引き寄せるとも言われています。
AIさんの仰る通り受け取ることにします
くるぞー金運・:*+.\(( °ω° ))/.:+
「月讀宮」の参拝後
この看板に惹かれて「糀屋」さんへ
行ってみました
風情のある古い建物は移転前のものとかで
現在はこちら
大好きな糀の香りにつられて中へ入り
色々買いたい糀ドリンクや糀プリンやら
ありましたが
何しろ歩きなもんで
試食で、うまっ!となった
こちらを購入
これはズルい醤油です
これをかけたら何でも美味しくなること
間違いなしです
いや〜
歩いて散策するっていいですね
ふらっと気ままに気の向くままに
まさに自由だ╰(*´︶`*)╯♡
外宮から月讀宮へ続く道
経路案内に逆らって入った道
「神路道」
この道は
神様の通り道
月夜見宮から外宮北御門まで続く約300メートルの道路。神路通りは、月夜見宮の祭神・月夜見尊が豊受大御神のもとへ通う道と言われており、地元では「道の中央は人は通らず」と伝えられています。
でした。
すみません真ん中も歩いたと思います(・・;)
次は猿田彦神社へバスで向かいます
外宮前のバス乗り場に着くと
待っていてくれたかのように
私が乗ると発車になりました
今、私交通機関は電車もバスも
パーフェクトなタイミングなんです
ほとんど待ちなし
行き先最速のものが来る
だってどうせ上手くいくって
思ってますからね
でもこの後珍しくはずしちゃったんだよなー
明日に続くに
させてください。
ネットラジオfm gigの番組を
持った私ですが
今週の夜の再放送時間が23時から
0時からになってしまいました
それでも聴いてくださった有難い方が
ご感想をくださり
申し訳ない気持ちになりました
色々と私ができる方法で
いつでも聴けるやり方が
今週ゲストトークでご参加頂けた松田さんが
考えてくださったやり方
USBに移した当日の録音をファイル保存をし
1度少しカットして
スタンドFMで発信したら
このようにURLを簡単に貼れました
今週のものからスタンドFMで
いつでも聴けます
よかったら聴いてください。
今日も楽しむ事に目を向けて
2度とない1日を楽しみましょ🎵