例年春先にご報告していた江戸川橋公園の桜の開花状況。今年の模様の投稿が未だでしたので、この場を借りて。
都内では既に葉桜モードな今日この頃ですが・・・ε-(´∀`; )
3月16日
少し華開いた頃。
3月17日
陽当たりの良い樹々は結構咲いているのですが、あいにくの空模様で分かり辛いですね。
3月21日
見頃になりましたが、相変わらずのお天気・・・汗。
3月22日
ようやくのお花見日和&開花模様・・・!
3月23日
おそらくこの日が1番よく咲いていたものと思われますが、とにかくお天気が・・・(´Д` )
3月24日
この日から、中程に写っている樹を中心に少しずつ散り始めました。
3月25日
3月27日
花筏もお目見え。
3月29日
3月30日
曇天の関係上、コントラストがハッキリせず、散りゆく桜をちゃんと確認出来ないのは幸が不幸か・・・。
4月3日
全体的に緑が芽吹き始めております。
4月4日
2023年の江戸川公園における定点観測
はこれで最後です。
「あるある」といったらそれまでですが、振り返ってみると、都内において今年は特に1番見頃な時に限って曇天or雨模様でしたね・・・。
ご近所の八百屋さんで購入する野菜の質の低下(店員さんが嘆くほど)や高騰の原因に、最近の天候からの影響が少なからず・・・なんてことはまさかありませんよねぇ・・・!?