オペラ「ばらの騎士」@新国立劇場 | さかな廻遊録

さかな廻遊録

日々是好日。

よく神楽坂を泳いでいます。
遊泳中に見つけた日々のあれこれの備忘録を記せたら、と。

先週末は久しぶりにオペラ鑑賞へおねがい

 
{061F8EC3-9E70-4116-A46A-F4726FC6D991}
 
演目はリヒャルト・シュトラウスの傑作「ばらの騎士」!ラブ
 
{7F02E887-3FAC-4830-B97C-82A2E57D4C32}

学生時代は格安席(Z席)@新国立劇場で随分観ておりましたてへぺろ。マイスタージンガー、魔笛、ホフマン物語、ドン・カルロス、セビリアの理髪師etc・・・。ウインク
(その分、社会に出てからはとんとご無沙汰してましたっけ。(^▽^;)
 
 
 
今回は、@新国立劇場としては社会人初となるオペラ鑑賞!(*^-^)b
初台へ向かいます。
 
{88467733-F3FE-4299-878C-B32F6DEED68D}

少し時間が合ったので、クリスマスツリーを拝見しにお隣のオペラシティへ寄り道。クリスマスツリー
この構図はなかなかシュールですな・・・
右側・・・(´∀`)
 
 
 
新国立劇場へ。
{2A35CD9C-0C08-471C-9CA4-8A4A56325C99}

入ってすぐのところに比較的小さなクリスマスツリーがクリスマスツリー
{27C3D661-9084-44B2-AF23-98AFAFFE689A}

・・・一般的に見てかなりの大きさですが、オペラシティでの余韻が残っていて感覚が狂ってしまいますな。ヘ(゚∀゚*)ノ
 
 
ちなみにオペラパレス内のツリーはこちら。クリスマスツリー
 
{37712ACA-0A41-4577-B05E-C13F71151790}
ホール内。開演30分前。
{55DFDB50-D725-4262-9CBB-9264636ABBC0}

この時点ではかなり空いているように見えますが・・・千秋楽だったこともあってか、開演時にはほぼ満席状態で。(先月中旬にチケットを入手しようとしたら、ほとんど空席が無くて苦労しました。滝汗)
 
{A2CD195C-A220-4E1F-90B5-E2FAED04BC78}

タイムテーブル。
 
休憩時間を考慮しても3時間を超える演目ですが、舞台のカーテンが開くとあっという間でした。演出や歌い手の良し悪しに関わらず!(σ・∀・)σ
 
特に、最後の三重唱・・・!・°・(ノД`)・°・元帥夫人の引き際の素晴らしさよ・・・!
 
 
 
やはり生歌は素晴らしい・・・!爆笑
といふ訳で、この感動を味わいに早速来年も観に行く予定です。今度の演目は「ホフマン物語」!(`・ω・´)
うお座学生時代にも同演目を観に行きました。
この時タイトルロールを歌われたクラウス・フロリアン・フォークト(当時初来日)が衝撃的で・・・!(゜д゜;)
 
{D09DDACF-A750-4F51-AA07-BED0C7323C8A}
 
容姿もさることながら、ヘルデンテノール系の歌声を駆使してベテランのジェームス・モリス(敵役のバリトン)と拮抗して演じておられました。ラブ
 
最後にピストル自◯してしまうシーンからフィナーレまでZ席で泣き続けてましたっけ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
うお座当時大学2年。ある授業のレポートで、ステマも兼ねてこの舞台のことを記させていただきました!
 
 
2018年の舞台も同じ演出のようですが、さぁどんなことになるやら・・・!?(`・ω・´)ゞ