こんにちは。今日は暑いですね。5月からこれでは、先が思いやられます。

 

本日は有給休暇を取って病院をハシゴしました。

 

ワンコ先輩の血液検査

1.甲状腺機能低下症のワンコ先輩。甲状腺ホルモン(T4)は正常値内。チラージンはこれまで通り、1日1回で様子見。次の検査は半年後でいいでしょう、ということでした。私たち、甲状腺ホルモンはおかげさまで落ち着いています。

 

2.肝臓のALPは正常値内。GOT(AST)は上限が44U/lのところ、45U/l、GPT(ALT)は上限が78U/lのところ、129U/lでした。上限は超えているものの、前回とほぼ同じで急激に悪くなっているわけでもないので、これまで通りウルソを1日1回投薬で様子見。

 

3.腎臓はBUN(血清尿素窒素)が基準値よりも高いものの、CRE(クレアチニン)は、まぁ範囲内なので、様子見。

 

4.相変わらずちょっとおデブ。

 

ワンコ先輩はもうすぐ14歳半で、この前、ペットシッターさんに「人間でいえば後期高齢者ですね」と言われた年齢なので、検査をすれば異常が出るお年頃なのでしょう。食べるのが大好きで、ドッグフレンドリーカフェでおやつを食べるのが大好きなワンコ先輩。食べすぎはダメだけれど、我慢ばかりさせるのもなぁ…というのが悩ましいところです。

 

薬2種類、サプリメント2種類、フィラリアの予防薬、フロントラインを購入し、福沢諭吉先生数名と別れを告げました。小型犬でこれだから、大型犬の多頭飼いなんてどんな仕事をしていたらできるんだろうと思ってしまいます。

 

飼い主(人間)の咳喘息のクリニック

今は薬(吸入ステロイド)は使っておらず、半年に1回程度の検査に行っています。前回の検査から半年以上経っているけれど…。多分、仕事及び職場でのストレスが強くなると咳が出るんですよね。繁忙期はほぼ過ぎたので、最近は大丈夫なのですが。

 

レントゲンやら肺機能の検査やらしましたが、問題はなく、また半年後ね、と言われました。私は気管が厚い(喘息の炎症の跡だそうです)らしいのですが、これも急に厚みが増しているわけでもないので、まぁいいか、ということのようです。

 

以上、備忘録でした。

 

飼い主も来月、甲状腺の血液検査でっす。