携帯ゲーム機などで使えるCooler Master製小型バッテリーが登 | rmt-wmのブログ

rmt-wmのブログ

ブログの説明を入力します。

Power Fort 5.5Whrs配信元Cooler Master配信日2011/02/01 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> Cooler Master co., Ltd.(以下Cooler Master)は2011年2月1日、パソコン用の周辺機器向けに展開している「Choiix」(チョイス)ブランドの新製品、「Power Fort 5.5Whrs」(パワーフォート)を日本市場向けに発売することを発表いたしました。2011年2月11日より販売を開始する予定です。 Power Fortは、外出先などでiPhoneやiPadなどをはじめ、スマートフォン(Xperia/Galaxy Sなど)や携帯型ゲーム機などの充電を行える(※)モバイルバッテリーです。1,500mAhの大容量バッテリーを搭載しており、一般的なスマートフォンなら本製品1台で満充電が可能となっています。 (※)製品にはミニUSBおよびマイクロUSBに対応する充電ケーブルが付属しておりますが、専用ケーブルが必要な機器を充電する場合には充電ケーブルを別途ご用意ください。 ●発売時期/価格 発売予定時期:2011年2月11日 価格:オープン価格(予想実売価格:3,500円前後) ●製品の特徴 ?スタートボタンを押すだけで充電できる簡単操作 充電の方法は、Power Fortと充電したい機器を接続して、Power Fortのスタートボタンを押すだけです。難しい操作は一切必要ありません。 ?16mmの薄さとわずか60gの軽量ボディで持ち運びが楽々 本体は16mmの薄型設計なので、ポケットやバッグに入れてもかさばりません。 また、重量はわずか60gしかなく、重さを気にせずにいつでもどこにでも気軽に持ち歩くことができます。 ?1,500mAhの大容量バッテリーでスマートフォンなどのフル充電が可能 小型の本体サイズながら、1,500mAhの大容量バッテリーを搭載しています。 一般的なスマートフォンならPower Fort 1台でフル充電が可能です,カバル RMT。 ?1Aの強力な電力供給でUSBよりも最高で2倍の高速充電が可能 強力な1Aの電力供給を行えるハイパワー仕様です。USBでの充電よりも最高2倍の高速充電を行えます。 ?バッテリーの残り容量がすぐに分かるLEDインジケーターを搭載 LEDインジケーターを搭載しているので、本体バッテリーの残り容量が一目で分かります。 ?約300回充電しても購入時の85%の容量を維持する長持ち設計 どのようなバッテリーでも、バッテリーは充電を繰り返すことで充電できる最大容量が減っていきます。Power Fortでは、できるだけ長く購入時と同じ性能を発揮できるように、約300回の充電を行った場合でも、購入時の85%の容量まで充電を行える高耐久設計となっています。 ?保護機能を搭載しているから安全安心 バッテリーは大変デリケートなため、Power Fortでは不意の電気的事故などからバッテリーを守るために各種保護機能を搭載しています。過充電防止機能や過放電防止機能なども搭載しており、安全安心にお使いいただけます,ディアブロ3 RMT。 ?約3時間で本体の充電が完了する高速充電設計 大容量バッテリーを搭載しているにもかかわらず、本体のフル充電には約3時間しかかかりません。忙しいときでも少ない時間で本体に十分に充電を行えます。 ?自己放電が少なく使いたいときにいつでも使える高性能バッテリーを搭載 一般的に、バッテリーは使用しなくても徐々に残り容量が減っていってしまいますが、Power Fortではそのような自己放電が大変少ないタイプのバッテリーを搭載しています。使いたいときに、すぐに使えるモバイルバッテリーです。 ●製品スペック ●バッテリー駆動時間 ○ニュースリリースURL
関連トピック記事: