ホタルが舞う季節に | 50歳を過ぎて税理士試験再挑戦!

50歳を過ぎて税理士試験再挑戦!

50歳を過ぎて税理士試験に再挑戦してます。資格を取るまでの道のりを日記感覚で記して行きたいと思います。同じ境遇の方がおられたら励まし合いながら頑張りたいと思います。

お久しぶりです。

今年もホタルが舞う季節になりました。

最近、我が家の庭をいじっています。いじるというより、草刈りと芝生剥がしかな!


 大学院も終え、家の事も少しずつやろうと思えるようになりました。田舎のさらに田舎に住んでいるので、それなりの広さの庭があります。子供が産まれる前に庭に芝生を敷きました。当時は芝刈り機も買い、お手入れもまめにして緑でいっぱいのおしゃれな庭にしました。が、、、、、。



 元来、庭の手入れなど趣味ではないので、放置される日は早くやってきました。芝生は雑草まみれになり、年に1度は草刈りをしていましたが、人様に見られると恥ずかしい状態が20年以上続いております。人様に見てもらうために、ではないですが、芝生を剥がそうと一大決心しました。そして、できれば、苔に覆われた庭にしたいのですが、、、、、。



 そう、先日このブログを読んだと、東亜大学大学院の1年生の方から連絡を頂きました。ブログのDMから始めて連絡を頂いたので、びっくりです。コロナ禍の為1年生のスクーリングが延期になり、先輩との交流ができない中、ゼミ選びや講義の受け方などスクーリング時に先輩から聞く事が中心の質問内容でした。実際の対面ではなかったので、お互いの聞きたい事、言いたい事が噛み合っていたかわからない所もありましたが、少しでもお役に立てていたら幸いです。

 このブログの始めた理由の一つに、通信制である、東亜大学大学院についての情報が圧倒的に少ない中で私自身、先輩のブログがとても役に立ったので、東亜大学大学院の在学生やこれから目指される方に、少しでもお役に立てればと思い、書き始めました。その思いが、ちょっとでも通じたかなと思える瞬間でした。最近、あまり更新しておりませんでしたが、庭いじりをしながら、少しずつ書いていきたいと思います。


 東亜大学大学院では、今月の28日に秋修了の論文仮提出の期限を迎えます。同期の中で秋修了を目指している方もおられます。前回の仮提出から早いもので半年が経ちました。今から正念場なので是非最後まで諦めず頑張ってほしいです。

頑張れ!!!!!


 我が家の裏に川が流れており、この季節ホタルが舞ってくれます。今年もホタルが舞う季節が来たか!大学院も新一年生が入り、秋修了の論文も佳境に入り確実に時が流れております。時が流れるのは早いです。1日1日大事に過ごして行きます。


ホタルが舞っています。私は論文の認定結果を待っております。


では、本日はここまで。