いよいよ入院の日!
入院受け付けは10時半~11時。
余裕をもって出ようと思ってたのに、荷物チェックしてたらギリギリに(>_<)
いつもの出勤と変わらないバタバタっぷり。。。緊張している暇もありませんでした。
しかも雨!荷物持って、バスに乗り一人で病院へ!
入院受付で必要な手続きを済ませると、担当の方が婦人科のナースステーションまで送ってくれました。
お部屋に案内され、先ずは検温と血圧測定。
その後、看護師さんが病院での過ごし方と、今日のスケジュールを教えてくれました。
事前に『入院診療計画書』というのをもらってたので、ほぼそれの通りでした。
昼食の前に手術担当の看護師さんが来て、注意点や手術の流れなどを説明してくれました。
因みに、手術の時間は夕方頃にならないと決定しないとのこと・・・今の時点では午前中とのこと。
そして12時になり、お昼ご飯。
鱈の玉ねぎとピーマンのトマトソース
白菜のスープ
アスパラのオーロラソース和え
白飯
洋梨のコンポート
ほうじ茶
でした。
完食です。
午後からは麻酔科の先生が手術の麻酔の説明に来たり、看護師さんが臍の掃除に来たり、担当医の診察を受けたり・・・
暇だけど、いろんな人がいきなり来るので何も手に付かない・・・
「今のうちに好きなもの食べていいんだよ。」と看護師さんに言われたものの、動いてないのと、緊張で何も食べる気がしない・・・
私の部屋(4人部屋)の隣はラウンジなので、面会に来た家族の団欒の場所になっていました。
出産を終えた方の家族が何人かで来るので、賑やか。
出産待ちのパパが一人で座ってたり、カメラ構えて待ってるパパや、会社に電話しているサラリーマンパパがいたり・・・色んなひとが入れ代わり立ち代わりで面白かった(^^)
でも、今日はまだ一日目なので、落ち着かない・・・
17時ごろ、夜の看護師さんが挨拶に来てくれました。
手術の時間も決まり、朝9時なので夕飯が最後の食事。
あっという間に18時で夕飯の時間。
麻婆豆腐
ハムときゅうり、春雨の酢の物
玉ねぎの味噌汁
梅干し
白飯
もう明後日まで何も食べられません。
飲み物は明日の朝6時までOK。
飲み物はOS-1をすすめられました。売店で2本買っておきました。
食後にシャワーを浴びました。シャワーは9~21時の間で、空いていれば好きな時に入れるようになっていました。
看護師さんが検温と血圧を測りに来て、完全にフリータイム!
消灯は22時・・・まだ時間はある・・・順調に寝て起きたら、6時だとしても、もう水飲めないじゃん?
なんて事を考え、大して乾いてもいないのに、チビチビとOS-1を飲む私・・・
眠れそうになければ、眠剤をくれるとのことでしたが、薬に頼らず眠れました。
でも一日ダラダラしていただけなので、眠りは浅かったです。
そして、深夜にまたOS-1をチビチビ・・・後から思うのですが、この時、こんなに飲まなきゃ良かった・・・
つづく・・・